●教育・研究理念「技術は人なり」、建学の精神を「実学尊重」とし、技術を通して社会に貢献できる人材を育成しています。
●建学の精神「実学尊重」は、技術を学ぶだけでなく、実際の社会で役立てられることを目指すこと。そのため授業・実習・実験が一体となったカリキュラムを導入し、他大学に先駆けてものづくり体験授業「ワークショップ」や「フィールド教育」「プロジェクト科目」など、学生の創意工夫の力を育てる実践教育を多く取り入れています。入学後1年次から「ものづくり」を体験できるのが、東京電機大学の学びの最大の特色です。
●キャンパスは、東京千住キャンパスと埼玉鳩山キャンパスの2つになり、入学した学部によりキャンパスが決まります。4年間通学するキャンパスは変わりません。
東京千住キャンパス:システムデザイン工学部・未来科学部・工学部・工学部第二部
埼玉鳩山キャンパス:理工学部
授業内容が充実していて学びたいことが学べる。知名度も良く就職に有利な点も良い。
未来科学部/男(2025年度入学)
自分が学びたい学科・研究があったからです。
理工学部/男(2025年度入学)
中学生の頃からプログラミングを独学でしていて、自分の手を動かして学びを深めたいと思った時、「ワークショップ」という授業で一年次から自分の手でものづくりができるから。
工学部/男(2025年度入学)
実家から近く研究に専念できる大学を選んだ結果、東京電機大学が志望になった。また、キャンパスが北千住に移転してから数年であるため、新しく綺麗であるため。
工学部/男(2025年度入学)
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
・JR常磐線/東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線―東京メトロ半蔵門線乗入)/千代田線/日比谷線/つくばエクスプレス/「北千住」駅東口(電大口)より徒歩1分
・京成本線「京成関屋」駅より徒歩7分
システムデザイン工学部/未来科学部/工学部/工学部第二部
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
・JR常磐線/東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線―東京メトロ半蔵門線乗入)/千代田線/日比谷線/つくばエクスプレス/「北千住」駅東口(電大口)より徒歩1分
・京成本線「京成関屋」駅より徒歩7分
システムデザイン工学部/未来科学部/工学部/工学部第二部
〒350-0394 埼玉県比企郡鳩山町石坂
東武東上線「高坂」駅・「北坂戸」駅 スクールバス8分~10分(無料)
JR高崎線「熊谷」駅スクールバス40分(無料)
JR高崎線「鴻巣」駅スクールバス45分(無料)
理工学部
〒350-0394 埼玉県比企郡鳩山町石坂
東武東上線「高坂」駅・「北坂戸」駅 スクールバス8分~10分(無料)
JR高崎線「熊谷」駅スクールバス40分(無料)
JR高崎線「鴻巣」駅スクールバス45分(無料)
理工学部