わたしの「好き」を追求する!! 好きを「得意」に変えて!!
生命科学科は「環境生命科学科」に名前を変え、8 つの分野であなたの「好き」を「武器」に変える学びを実践します。
生命科学科は、より学びを探求し課題解決型学習(PBL)を通じて環境問題に対応できる人材を育成するために「環境生命科学科」に名前を変え8 つの分野であなたの「好き」を「武器」にします。
【植】植物や農業が好きな方、自然環境の保全に興味がある方に
【虫】昆虫類に限らず、フィールドに出て研究をしたい方!
【海】釣り好きな方、海洋動物が好きな方、海が好きな方に
【川】淡水魚の研究がしたい方、将来水族館で働きたい方に
【食】食べるのが好きな方、好きなことを見つけて夢中になろう!
【化】化学が好きな方、医薬品の開発をしたい方に
【香】人の役に立つ商品を開発したい方に
【美】美しくなりたい方、美容機器・化粧品開発に興味がある方
8つの分野で「好き」を「武器」に変える学びを実践
―特徴01― フィールドワークにおける課題解決型学習を実践
生命メカニズムの解明や、持続可能な社会への応用をめざし、幅広くライフサイエンスを探究します。
―特徴02― 2年次からめざす分野の研究室で研究ができる
「生命科学ゼミナール」の実習で、各研究室教員の指導のもと、研究に取り組むことができます。
―特徴03― 教員に相談しやすいアットホームな雰囲気
教員との交流が多く、勉強以外についても教員に相談しやすいアットホームな環境です。
卒業後の職種・取得をめざせる資格
《目指せる職種》
● 水族館飼育スタッフ ● 環境コンサルタント ● 水産会社の研究開発職・営業職 ● 化学メーカーの研究開発職 ● 食品・化粧品会社の研究開発職 ● 美容サロンのスタッフ ● 化学、工学、水産学、農学分野の研究者 ● 博物館学芸員 ● 中学・高等学校の理科教員 など
《取得可能な資格》
● 中学校教諭一種免許状(理科) ● 高等学校教諭一種免許状(理科) ● 学芸員