公立

高知工科大学

高知県

高知工科大学 データ&イノベーション学群 デジタルイノベーション専攻

高知工科大学 データ&イノベーション学群 デジタルイノベーション専攻で学べる学問分野

経済学 / 経営学・商学 / 経営情報学 / 情報学・データサイエンス / 数学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学

データサイエンスをツールとして利用

学ぶ意義

経済界と公共分野の双方でイノベーションを起こすことができる人材を育成します。経済界で不足する先端的学術や高度技術を生かした価値創造やビジネス創造を実現できる人材を育成するため、基礎学問の原理的理解をベースに、多視点を活用した課題発見と分析能力、多様な基礎学問の原理を統合することで複雑なソリューションを創造するとともにニーズに気づき価値創造ができる能力を養成します。さらに、これらのイノベーションを支える基礎的な経営能力、起業力をもった人材育成を目標とします。

将来の展開

将来の展開

実業界と公共分野の双方でイノベーションを起こすことができる人材を育成します。実業界で不足する先端的学術や高度技術を生かした新たな価値創造やビジネス創造を実現できる人材を育成するため、基礎学問の原理的理解をベースに、多様な基礎学問の原理を統合することで社会に散在する課題、ニーズを的確にとらえ、先端的学術や高度技術を前提とした課題解決、また、ニーズを充足する新たな価値創造を可能とする能力を養成します。また、これらを実現するために必要な新たな組織あるいは組織間関係を構築するとともにこれらをマネジメントできる能力を養成します。さらに、これらのイノベーションを支える基礎的な経営能力、起業力をもった人材育成を目標とします。

こんな講義があります

こんな講義があります

【ITビジネス・マーケティング入門】
IoT、AI、VRなどの先端技術をどのように生かして社会を変革し、ビジネスを創造するのか、次世代のビジネス人材にはその知識と能力が求められています。本講義では、最前線で活躍するIT企業経営者や役員などを講師に迎え、最先端のITビジネスに関する知識や技術を学び、またITマーケティングのトレーニングやコードレスプログラミングなどIT技術者でなくとも学べるスキルを習得します。

【イノベーション創出】
新たな価値、イノベーションを創出するには、従来型のトップダウンやボトムアップといった考え方だけでは不十分になっています。本講義ではイノベーションの代表的な方法論であるデザイン思考などの価値創出手法について、その思想や実践方法などについてワークショップ形式で身につけます。

高知工科大学 データ&イノベーション学群 デジタルイノベーション専攻の資料を請求

高知工科大学 データ&イノベーション学群 デジタルイノベーション専攻のキャンパス

  • 永国寺キャンパス
    永国寺キャンパス地 図
    • 所在地

      〒780-8515  高知県高知市永国寺町2-22

    • 交 通

      JR土讃線「高知駅」徒歩約15分

    • 所在地

      〒780-8515   高知県高知市永国寺町2-22

    • 交 通

      JR土讃線「高知駅」徒歩約15分

大学情報Pick UPメニューを表示する