心理学・行動科学 / 経済学 / 経営学・商学 / 経営情報学 / 社会学 / 情報学・データサイエンス
学ぶ意義
経済学・経営学の基本的な科目に加えて、生物としての人間の特性を学ぶための社会科学と生物学の融合系の科目、人間の心について学ぶための心理学系の科目を学びます。さらに実験経済学などの実験系の科目によって、自らの体験を通して人間行動を学ぶことができます。このようにして、人間行動に関する基礎的・専門的理論から、人間行動を理解する方法論までを総合的に習得することを目標とします。
将来の展開
本専攻では心理学や生物学などによって本質的な人間性を学ぶことができます。これらの知識を経済学や経営学の知識と結びつけることによって、現実の社会場面における問題解決が可能となるでしょう。こうした総合的・実践的知識を生かし、公務員や企業の総合職など、社会のさまざまな場面で活躍することが期待されます。また、自ら実験し、新しい科学的知見を生み出そうとする向学心の高い学生も大歓迎です。
こんな講義があります
【実験経済学】
実験経済学では実際の人間の行動を観察することで、より説明力のある経済理論を構築していきます。本講義では受講者自身が実験に参加し、その行動と経済理論との整合性を検証することで、実験経済学の分野で明らかになった人間の特性に関する知見、制度への活用などを理解します。
【行動経済学】
本講義では、感情、直観などのこころの働きを重視し、私たちの現実により即した経済学を再構築しようとする学問である「行動経済学」について解説します。言い換えるなら本講義は、経済学の講義であると同時に人間の「非合理性」について学ぶ講義であるともいえます。