■医療保健学部(理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科、臨床工学科)
リハビリテーションを適切に指導できる医療技術者や、先端医療機器の操作や保守・点検を行う臨床工学技士などの地域医療の時代に求められるスペシャリストを養成します。
■看護学部(看護学科)
保健・医療・福祉関係者の連携・協働が今後ますます高まる中で、互いの専門性を尊重しながら高度な知識と技術を備え、チーム医療の中心となる看護職者を養成します。
■人間社会学群(産業経営学類)
関西私大初の学群制を導入した「人間社会学群」は、文系の学びを目指す学生が一括入試で入学し、共通教養科目や言語・法律・経営の基礎を1年次で修得し、社会人基礎力の修得に力を入れます。2年次以降は個人の興味に合わせてコース選択へと進みます。従来の学部制では、専門の学問は追求できますが、他学部の学びを自由に選べません。学群制では、コース決定後、自らの専門科目を深めていくことができますし、他のコースのカリキュラムを自由に学ぶことも可能です。また、10ヵ国16校の大学などと提携を結び、異文化理解研修、海外短期語学研修、長期留学など多彩な留学の機会を用意しています。
部活に参加させていただいたときに練習の雰囲気や先輩方がとてもよくここで頑張りたいと思い志望しました。
人間社会学群/女(2024年度入学)
言語聴覚士になるための必要な知識や技術が学べて、家からも近いから
医療保健学部/(2024年度入学)
自宅から通えるのと取得したい資格の受験資格が得られるから。
薬学部/女(2024年度入学)
自然が多くて、落ち着いた環境が良く学習出来るところだと思ったから。
医療保健学部/女(2023年度入学)