本学は「科学技術の進歩を真に人類の福祉と健康の向上に役立たせる」という建学の精神のもと、コ・メディカル養成の4年制大学として1991年に開学しました。医療・福祉の総合大学の強みを活かして、学科の垣根を越え、医療に関する幅広い知識を養うとともに、細分化されたチーム医療で活躍できる人材を育成しています。
2022年には保健衛生学部救急救命学科を開設、2026年4月には薬学部に4年制薬科学科の開設を予定しており、医療系総合大学として益々充実を図っています。
オープンキャンパスに行った際、先生方が生徒に対して真摯に接しているのが見受けられ自分もこのような先生方にご指導いただきたいと考えました。また鈴鹿医療科学大学の充実したカリキュラムに惹かれ入学を決意しました。
保健衛生学部/男(2024年度入学)
資格が取得出来て、福祉について学べるから。また、他の学科と合同で行う授業があり、医療全般の知識を得ることができるから。
保健衛生学部/女(2024年度入学)
医療系の学科を多くもっており、チーム医療について学べると感じたから。
医用工学部/男(2024年度入学)
就職率、国試合格率が高いことや1年次に他学部、他学科混合のグループワークがあり、他学科の価値観を知ることができ、協力して問題を解決する能力が得られると考えたから志望しました。
保健衛生学部/男(2024年度入学)