佐賀キャンパス
地図 〒840-0806
佐賀県佐賀市神園3-18-15
JR長崎本線「佐賀駅」下車、市営バス「西九大神園前」・「西九大神園南」下車
2025年7月13日(日) 決まり次第掲載します。 来場
パンフやホームページを眺めて大学のことは何となくわかったような...わからないような…
ミライを決める大切な4年間。実際に見て、ふれてみなきゃ分からない!!
オープンキャンパスは、学生が主体となって企画するのが特徴。
等身大の「249(ニシキュー)」を体感してみよう。
▼参加申込フォームからお申込みください。
https://www.nisikyu-u.ac.jp/oc/
【開催日】
第1回 7月13日(日)
第2回 7月26日(土)
第3回 8月11日(月)
【実施内容】
学科説明、施設設備見学、入試・奨学金等個別相談 他
===今回の目玉===
★「健康データ科学部」(仮称)、2027年4月開設予定。
「デジタル」とつくと理系と思われがちですが、心理学と社会学をベースにさまざまな課題解決型学習により、ITスキルを活用して人と人、人と地域、地域と地域をつなぎ、課題解決の道筋をしめす人を育てるのが本学環の特徴。文系・理系関係なくチャレンジできます!
★大学直営寮(あすなろ寮)の見学ツアー!
手作りご飯に定評のあるあすなろ寮。なんとジャムや味噌も手作りなんです!
今回、各キャンパスから寮までのシャトルバスを運行し、寮までの見学ツアーを実施します。
共有スペースはもちろん、学生が毎日暮らす居室も大公開!
★学食ランチ付!
学生食堂で実際に日頃学生が食べているメニューを提供。もちろん無料!
2025年7月26日(土) 決まり次第掲載します。 来場
パンフやホームページを眺めて大学のことは何となくわかったような...わからないような…
ミライを決める大切な4年間。実際に見て、ふれてみなきゃ分からない!!
オープンキャンパスは、学生が主体となって企画するのが特徴。
等身大の「249(ニシキュー)」を体感してみよう。
▼参加申込フォームからお申込みください。
https://www.nisikyu-u.ac.jp/oc/
【開催日】
第1回 7月13日(日)
第2回 7月26日(土)
第3回 8月11日(月)
【実施内容】
学科説明、施設設備見学、入試・奨学金等個別相談 他
===今回の目玉===
★「健康データ科学部」(仮称)、2027年4月開設予定。
「デジタル」とつくと理系と思われがちですが、心理学と社会学をベースにさまざまな課題解決型学習により、ITスキルを活用して人と人、人と地域、地域と地域をつなぎ、課題解決の道筋をしめす人を育てるのが本学環の特徴。文系・理系関係なくチャレンジできます!
★大学直営寮(あすなろ寮)の見学ツアー!
手作りご飯に定評のあるあすなろ寮。なんとジャムや味噌も手作りなんです!
今回、各キャンパスから寮までのシャトルバスを運行し、寮までの見学ツアーを実施します。
共有スペースはもちろん、学生が毎日暮らす居室も大公開!
★学食ランチ付!
学生食堂で実際に日頃学生が食べているメニューを提供。もちろん無料!
2025年8月11日(月) 決まり次第掲載します。 来場
パンフやホームページを眺めて大学のことは何となくわかったような...わからないような…
ミライを決める大切な4年間。実際に見て、ふれてみなきゃ分からない!!
オープンキャンパスは、学生が主体となって企画するのが特徴。
等身大の「249(ニシキュー)」を体感してみよう。
▼参加申込フォームからお申込みください。
https://www.nisikyu-u.ac.jp/oc/
【開催日】
第1回 7月13日(日)
第2回 7月26日(土)
第3回 8月11日(月)
【実施内容】
学科説明、施設設備見学、入試・奨学金等個別相談 他
===今回の目玉===
★「健康データ科学部」(仮称)、2027年4月開設予定。
「デジタル」とつくと理系と思われがちですが、心理学と社会学をベースにさまざまな課題解決型学習により、ITスキルを活用して人と人、人と地域、地域と地域をつなぎ、課題解決の道筋をしめす人を育てるのが本学環の特徴。文系・理系関係なくチャレンジできます!
★大学直営寮(あすなろ寮)の見学ツアー!
手作りご飯に定評のあるあすなろ寮。なんとジャムや味噌も手作りなんです!
今回、各キャンパスから寮までのシャトルバスを運行し、寮までの見学ツアーを実施します。
共有スペースはもちろん、学生が毎日暮らす居室も大公開!
★学食ランチ付!
学生食堂で実際に日頃学生が食べているメニューを提供。もちろん無料!