国立

群馬大学

群馬県

群馬大学 共同教育学部 学校教育教員養成課程 自然科学系(数学専攻)

群馬大学 共同教育学部 学校教育教員養成課程 自然科学系(数学専攻)で学べる学問分野

教育 / 数学

数学専攻の学び

専門の数学を学び、それを教育に活かしてい

数学は人間と共に歩んできた長い歴史を持つ学問です。数千年以上も前から、人は方程式を解き、形の性質を調べてきました。近代科学の発達には数学の知識が必要不可欠でした。 数学専攻では、そのような長い歴史を持つ数学を21世紀の目で見直し、それを次世代を担う子どもたちにどのように伝えていったらよいのかを学びます。 1年次では微分積分学、線形代数学といった、基礎となる数学を学ぶと同時に、教師としての心構えを身につけます。2年次、3年次では、現代数学の概念や方法を学び、それを算数・数学教育にどのように生かしていくか、その方法を考えていきます。3年次後半からは、指導教員の下で少人数の学生が、数学の特定の分野を更に深く追究する卒業研究が始まります。卒業後は多くの人が教職に就きますが、数学が基礎的な学問であることを活かし、公務員、企業に就職する人もいます。

群馬大学 共同教育学部 学校教育教員養成課程 自然科学系(数学専攻)の資料を請求

群馬大学 共同教育学部 学校教育教員養成課程 自然科学系(数学専攻)のキャンパス

  • 荒牧キャンパス
    荒牧キャンパス地 図
    • 所在地

      〒371-8510  群馬県前橋市荒牧町4-2

    • 交 通

      ●JR両毛線 前橋駅北口2番乗り場(関越交通バス)所要時間 約28分(「群馬大学荒牧」下車)又は25分(「前橋自動車教習所前」下車)+徒歩10分
      ●JR上越線 渋川駅前(関越交通バス) 所要時間 約28分(「群馬大学荒牧」下車) 又は25分(「前橋自動車教習所前」下車)+徒歩10分

    • 所在地

      〒371-8510   群馬県前橋市荒牧町4-2

    • 交 通

      ●JR両毛線 前橋駅北口2番乗り場(関越交通バス)所要時間 約28分(「群馬大学荒牧」下車)又は25分(「前橋自動車教習所前」下車)+徒歩10分
      ●JR上越線 渋川駅前(関越交通バス) 所要時間 約28分(「群馬大学荒牧」下車) 又は25分(「前橋自動車教習所前」下車)+徒歩10分

大学情報Pick UPメニューを表示する