国立

群馬大学

群馬県

群馬大学の最新情報

2025.01.09

群馬大学では、「グローバル」「リーダー」人材を育成するための特別教育プログラムを実施しています。
何かチャレンジしてみたい!海外も視野に入れた活動をしたい!という方は、ぜひ群馬大学でGFLに参加してください!

2025.01.01

群馬大学の情報をまとめた「受験生応援サイト・WEBオープンキャンパス」を公開しています。
各学部のオープンキャンパス情報などもこちらに掲載します。
群大を知る第一歩として、ぜひご覧ください!

群馬大学の学校情報

 群馬大学は1949年6月1日、前橋医科大学、桐生工業専門学校、群馬師範学校、群馬青年師範学校の旧制各校を母体として、医、工、学芸の3学部の新制国立大学として発足しました。以来、1966年の学芸学部から教育学部への改組、1993年の社会情報学部の新設、1996年の医学部保健学科の新設、2013年の工学部から理工学部への改組を経て、県内に4キャンパスを有する、4学部の総合大学となっています。
 2020年4月からは宇都宮大学との間で全国初となる「共同教育学部」をスタート、2021年4月には社会情報学部と理工学部電子情報理工学科情報科学コースを統合した情報学部を設置し、理工学部も「2類」体制へと生まれ変わるなど、常に新しい学びを提供しています。
 次世代の交通手段の研究・開発を行う「次世代モビリティ社会実装研究センター」(CRANTS:クランツ)では「自動運転プロジェクト」、「スローモビリティプロジェクト」を進め、医学部のある昭和キャンパスでは重粒子線を用いた世界的ながん治療施設を有します。

群馬大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/人間科学
  • 外国語学/言語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 音楽
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/環境学/マスコミ学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/医用工学・生体工学/電気・電子工学/通信・情報工学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/経営工学/理工系その他
  • 農学・農芸化学
  • 医学
  • 看護学/医療技術
  • 保健・福祉学
  • 食物・栄養学/被服学/児童学/住居学/生活科学
  • スポーツ・健康科学

群馬大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

地震予知や金属管検査にも 無限に広がる電波の可能性

  • 電波とは
  • 電波で地震予知に挑む
  • 金属製配管の検査にも貢献
文芸学での学びと研究

ら抜き言葉は絶対に不正解? コーパスが明らかにする言葉の実態

  • 言葉の使われ方
  • コーパスというシステム
  • 実態をつかむこと
文芸学での学びと研究

高分子の「ゆらぎ」を利用して省エネのコンピュータをつくる

  • 情報処理を省エネルギー化する
  • 人間の脳はコンピュータの1万倍の効率
  • 人間の脳を模倣した省エネの人工知能をつくる
文芸学での学びと研究

運動は本当に身体に良いの? 脳に与える影響を探る

  • 運動と脳の関係
  • 運動で高まる認知機能や共感性
  • 体育授業で脳を育む

先輩が群馬大学に入学を決めた理由

就職に有利

群馬県で教員になるには群馬大学が1番だと思ったから。また、特別支援学校と特別支援学級どちらでも働きたいと考えたため、特別支援学校教諭免許状5領域の他に小中学教諭免許状も取得できるところが自分に適していると感じたから。5領域取得できることで、支援の引き出しを多く持った教員になれると思ったから。

共同教育学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

群馬大学は地域と連携した活動が盛んであり、自分の研究内容を直接活かすことのできる場があり、さらに自分の探求を深堀できると思ったから。また、大学院まで進学し、専門性を高めた上で地元の地域や企業に貢献できると考えたため。

理工学部/男(2025年度入学)

資格取得できる

国立で費用の負担が少なくて親に楽させることが出来る。 群馬県で教員になりたい自分にとって1番良い選択肢だった。 自分が教員になる上で必要なことをたくさん学ぶことが出来る。 早期から実際の学習現場に触れることが出来る。

共同教育学部/男(2025年度入学)

資格取得できる

オープンキャンパスで、雰囲気がよく、設備が整っていると思ったので、志望した

医学部-医学科/男(2025年度入学)

群馬大学のキャンパス

  • 荒牧キャンパス
    荒牧キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒371-8510   群馬県前橋市荒牧町4-2

    • 交 通

      ●JR両毛線 前橋駅北口2番乗り場(関越交通バス)所要時間 約28分(「群馬大学荒牧」下車)又は25分(「前橋自動車教習所前」下車)+徒歩10分
      ●JR上越線 渋川駅前(関越交通バス) 所要時間 約28分(「群馬大学荒牧」下車) 又は25分(「前橋自動車教習所前」下車)+徒歩10分

    • 所在地

      〒371-8510   群馬県前橋市荒牧町4-2

    • 交 通

      ●JR両毛線 前橋駅北口2番乗り場(関越交通バス)所要時間 約28分(「群馬大学荒牧」下車)又は25分(「前橋自動車教習所前」下車)+徒歩10分
      ●JR上越線 渋川駅前(関越交通バス) 所要時間 約28分(「群馬大学荒牧」下車) 又は25分(「前橋自動車教習所前」下車)+徒歩10分

  • 桐生キャンパス
    桐生キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒376-8515   群馬県桐生市天神町1-5-1

    • 交 通

      ●JR両毛線 桐生駅北口(おりひめバス)
       所要時間 約7分(群馬大学桐生正門前)
      ●東武桐生線 新桐生駅(おりひめバス)
       所要時間 約15分(群馬大学桐生正門前)

    • 所在地

      〒376-8515   群馬県桐生市天神町1-5-1

    • 交 通

      ●JR両毛線 桐生駅北口(おりひめバス)
       所要時間 約7分(群馬大学桐生正門前)
      ●東武桐生線 新桐生駅(おりひめバス)
       所要時間 約15分(群馬大学桐生正門前)

  • 昭和キャンパス
    昭和キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒371-8511   群馬県前橋市昭和町3-39-22

    • 交 通

      ●JR両毛線 前橋駅北口2番乗り場(関越交通バス) 所要時間 約15分(「群大病院」下車)又は約13分(「群大病院入口」下車)+徒歩6分

      ●JR上越線 渋川駅前(関越交通バス)
       所要時間 約30分(「群大病院入口」下車)+徒歩6分

    • 所在地

      〒371-8511   群馬県前橋市昭和町3-39-22

    • 交 通

      ●JR両毛線 前橋駅北口2番乗り場(関越交通バス) 所要時間 約15分(「群大病院」下車)又は約13分(「群大病院入口」下車)+徒歩6分

      ●JR上越線 渋川駅前(関越交通バス)
       所要時間 約30分(「群大病院入口」下車)+徒歩6分

大学情報Pick UPメニューを表示する