●経営学部
経営学部の特徴は、理論と実践を繰り返し学び、実社会で直面する課題の発見と、解決できる力を身につけることにあります。全国のビジネスコンテストで優秀な成績を収めたり、企業とコラボレーションした授業に取り組むなど、活発な活動を展開しています。
《経営学科》
社会を支える会社について、その機能、仕事の役割にを学び、未来を創っていくためのビジネスプランを企画する力を身につけます。仕事に直結する自分の強みを作る4つのコースを設置。さらに5つの分野のユニット(心理コミュニケーション、地域創生、商品企画、メディアコミュニケーション、ショップビジネス)で実践力を磨きます。
《マーケティング学科》
「消費者心理」「統計学」「マーケティング理論」などを活用し、マーケティングについて多角的に学習します。社会や経済の動きを観察し、データを収集し、調査結果に基づき、施策提案を行うというマーケティングのプロセスを通して社会で役立つ課題解決力や提案力を磨きます。
●情報マネジメント学部
《現代マネジメント学科》
企業の業績は、戦略の立て方、仕事の進め方、働く人のモチベーションなどさまざまなな組織活動の影響を受けます。そしてこれらの組織活動をコントロールするのがマネジメントです。ITやグローバル、常に変化する社会で企業が成長するために不可欠なマネジメントの知識を、興味のあることを入り口に学ぼうというのが現代マネジメント学科のアプローチです。
有名大学に勝るとも劣らない就職率や、様々な経験や能力を持った先生方も大きな要因だが、なりたい自分になるために必要な能力を得られると思った。
経営学部/男(2024年度入学)
グループワークやPBLなど仲間と共に考えて課題解決をしていく機会が多く、大学を卒業して就職をする際、コミュニケーション力や大学で成し遂げたことをアピール出来る自分でありたいと思ったから。また、オープンキャンパスで先輩方の堂々としたプレゼンテーションや気さくに話しかけてくださる姿、在学中のプロジェクトについて話す際に涙するほど懸命に取り組んできた姿に感動し、私もこうなりたいと感じたから。
経営学部/女(2024年度入学)
学校の雰囲気がとてもよく、授業内容もとても魅力的で自分が成長できるような大学だと感じたから。
経営学部/女(2024年度入学)
就職に強い大学に通いたかったため、関東地方で就職に強いとされる産業能率大学を志望した。また、授業やゼミの内容がとても魅力的だったため。
経営学部/女(2024年度入学)
〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15
東急東横線・大井町線「自由が丘駅」下車徒歩約12分
※駅前より東急コーチ(バス)が利用できます。3番目の停留所「等々力7丁目」で下車してください。(乗車時間約5分) 経営学部、通信教育課程(大学・短大)
経営学部、通信教育課程(大学・短大)
〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15
東急東横線・大井町線「自由が丘駅」下車徒歩約12分
※駅前より東急コーチ(バス)が利用できます。3番目の停留所「等々力7丁目」で下車してください。(乗車時間約5分) 経営学部、通信教育課程(大学・短大)
経営学部、通信教育課程(大学・短大)
〒259-1197 神奈川県伊勢原市上粕屋1573
小田急線「伊勢原駅」北口より産業能率大学行きバス終点下車
情報マネジメント学部
〒259-1197 神奈川県伊勢原市上粕屋1573
小田急線「伊勢原駅」北口より産業能率大学行きバス終点下車
情報マネジメント学部