本学は、病院だけでなく地域の様々な場で活躍することができ、地域包括ケアシステムに資する人材を養成することを目的に、川崎市が設置する看護大学です。
地域との繋がりが他の大学よりも強いと感じたから。地域医療に興味があるから
看護学部/女(2025年度入学)
川崎市が地域包括ケアシステムを市全体で推進していて、地域包括ケアシステムを担う人材の育成を行われている川崎市立看護大学に行きたいと考えたから。
看護学部/男(2025年度入学)
地域包括ケアシステムについて、川崎市の実際の事例や活動を通して学ぶことができるから。また、実習先が充実しているから。
看護学部/女(2025年度入学)
川崎市の地域包括ケアシステムに基づいて、地域に寄り添った看護を学べるから。
看護学部/女(2025年度入学)
〒212-0054 神奈川県川崎市幸区小倉4丁目30番1号
JR川崎駅西口からバスで約15分
バス乗り場59番 川53「元住吉(末吉橋経由)」
川57「末吉橋矢向循環外回り」
バス乗り場60番 川51「元住吉(末吉橋経由)」
・バス停「末吉橋」下車徒歩3分
〒212-0054 神奈川県川崎市幸区小倉4丁目30番1号
JR川崎駅西口からバスで約15分
バス乗り場59番 川53「元住吉(末吉橋経由)」
川57「末吉橋矢向循環外回り」
バス乗り場60番 川51「元住吉(末吉橋経由)」
・バス停「末吉橋」下車徒歩3分