●名古屋造形の特色
名古屋造形大学は多様な個性を認め合い、自らの知性と感性を磨く、創造力豊かな人材を育成します。そのため、アートからデザイン、マンガ、アニメ、ゲーム、映像、CG、建築までを幅広く網羅する「領域」を設置し、“学生ひとりひとりが自ら考え、創作すること”を大切にしております。
また、本学では“アートやデザイン”と“社会”とのつながりを強く意識し、海外協定校との交流や地域密着型・産学連携プロジェクトを積極的に展開しています。そして、現場体験を重視しているため、版画室や木工室、3Dプリンター、レーザーカッターなどを使用できる創作工房を数多く整備し、活動の原点となる造形体験をバックアップ。学生は所属領域に関わらず利用可能です。
「地域へ・世界へ」あなたの造形表現を発信できるチャンスが広がっています。
アニメーションやcg、After Effect等、関心のあるカリキュラムが揃っていた卒業生に好きなアニメーターがいる
造形学部/男(2024年度入学)
自分の就きたい会社出身の教授がいる
造形学部/男(2024年度入学)
専願が絵コンテを描くだけで入れるのでやってみたら行けました。ただ教育内容もいいし学芸員とか教育免許とれるし本当に自分に合っていると感じて受験したので受かってよかった!校舎も綺麗で最新の機器も多いので学ぶ環境としては最高だと思いますよ。
造形学部/女(2024年度入学)
大学の場所が移転してから校舎も新しく通いやすい立地な場所になった為です。
造形学部/女(2024年度入学)