日本工業大学の
奨学金情報
- 【特別奨学生】 給付制/免除制
-
- 定員:
- 21名
- 受給資格:
-
特別選抜(単願)の合格者
- 概要:
- 特別奨学生制度は、日本工業大学において教育の振興と学風の高揚をはかるため設けられました。特別奨学生として採用された方には、1年目の学費から98万円または49万円が免除される特典が与えられます(昨年度実績:43名)。その中でも特に優秀な方(特待生)には、1年目の学費から98万円免除、2年目から4年目の学費から49万円免除(自宅外通学者には1年目から4年目まで毎月4万円の生活補助費、自宅通学者には1年目から4年目まで毎月2万円の定期代補助費)の特典が与えられます。
- 【指定校奨学金】 給付制/免除制
-
- 定員:
- 21名
- 受給資格:
- 学校推薦型選抜(指定校)の合格者
- 概要:
-
入学後の数学・物理・英語の「クラス分けテスト(プレースメント・テスト)」における成績優秀者に、1年目の学費から98万円または49万円が免除される特典が与えられます。
※本学では学校推薦型選抜(指定校)の入試合格発表後から、入学前準備学修やスクーリング等を実施し、工学を学ぶために必要となる数学・物理・英語の基礎学力を向上を目指すことができます。
- 【入試奨学金】 給付制/免除制
-
- 受給資格:
- 特別選抜(単願)(併願)、一般選抜、共通テスト利用、総合型選抜の合格者
- 概要:
- 対象となる入試の合格者のうち、入試の成績が優秀で、学業の進展が期待できる方に、1年目の学費から20万円免除の奨学金を給付します(昨年度実績:528名)。
- 【奨学振興基金】 給付制/免除制
-
- 定員:
- 若干名
- 受給資格:
- 本学へ入学する方のうち、勉学意欲に富み、将来の学業伸展が期待できると判断された方
- 概要:
- 1年目の学費から20〜50万円免除の奨学金を給付します(昨年度実績:4名)。
- 【秋山奨学金】 給付制/免除制
-
- 概要:
- 機械工学科では、学科独自の「秋山奨学金」を用意しています(年額30万円〜)。
- 【日本工業大学 学業奨励奨学金】 給付制/免除制
-
- 定員:
- 111名
- 受給資格:
-
各学科の選考基準にもとづき推薦された学生。
2学年以上(本学に1年以上在籍)の学生が対象。 - 概要:
-
在学中の学業成績および人物を評価し、さらに今後の学業の伸長を奨励することを目的に設けられた制度です。
2学年以上の学生を対象に、学費から50万円免除(ES奨学金)または20万円免除(RS奨学金)の奨学金を給付します。
給付期間は1年間です。
- 【日本工業大学 工友会奨学金】 給付制/免除制
-
- 受給資格:
- 本学に1年以上在籍する学生で、卒業後、工友会会員として積極的に活動し、社会の産業発展に貢献し得る充分な資質を有すると認められる方。
- 概要:
-
2学年以上の学生を対象とし、学費から年額20万円免除の奨学金を給付します。
給付期間は1年間です。
- 【日本工業大学 育英資金】 無利息の貸与制
-
- 受給資格:
-
1セメスター以上在籍し、勉学意欲があり、かつ、学年相応の単位を取得し、卒業が見込めること。
当該学期の学費が納入期限までに納入することができないこと。 - 概要:
-
学費の半額を上限とし、自己資金を差し引いた額を貸与します。
在籍期間中に2回まで(複数年度にわたって受けることはできません)。
※2024年度入学者または2023年度在籍生を対象とした情報です。