私立

関東学院大学

神奈川県

関東学院大学 法学部 法学科

関東学院大学 法学部 法学科で学べる学問分野

法学

法学科の特徴

伝統的な学問「法学」を革新的に学ぶ

1年次には、「法学の基礎」「憲法」「民法」「刑法」など、法学の基礎的な理論や歴史、代表的な「六法」を体系的に学修し、リーガルマインド(法的思考)を鍛えます。2年次からは、さらに多様で発展的な専門科目で構成された「司法」「行政」「企業」の3コースから自身が学びたいコースを選択し、専門知識を深めていきます。専門科目では、身の回りで起こりうる具体例や判例を取り上げて学修を進める中で、諸問題に対して様々な意見を聞きつつ、公正・公平に判断し解決に導く能力を涵養し、実社会で即戦力となりうる、実践力を身につけた人材を育成します。「法学特論(司法)」は、神奈川県弁護士会の全面的な協力の下で2023年度から開講しています。横浜地方裁判所および横浜地方検察庁の協力も得て、弁護士・裁判官・検察官による講義が行われています。法曹実務家から「現場」の声を聞くことで、法の適用・法の解釈の実践例に触れることができます。

関東学院大学 法学部 法学科の資料を請求

関東学院大学 法学部 法学科のキャンパス

  • 横浜・関内キャンパス
    横浜・関内キャンパス地 図
    • 所在地

      〒231-8328  神奈川県横浜市中区万代町1-1-1

    • 交 通

      JR線「関内駅」、横浜市営地下鉄「関内駅」下車、徒歩約2分。

    • 対 象

      法学部、経営学部、人間共生学部(コミュニケーション学科)

    • 所在地

      〒231-8328   神奈川県横浜市中区万代町1-1-1

    • 交 通

      JR線「関内駅」、横浜市営地下鉄「関内駅」下車、徒歩約2分。

    • 対 象

      法学部、経営学部、人間共生学部(コミュニケーション学科)