機械工学 / 医用工学・生体工学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 材料工学 / 応用物理学 / 理工系その他
モノを制御する手法や技術を習得
ロボットに限らず、自動車や電車、物流や生産・加工システムなど、現代社会を支えるさまざまなモノには、モーターなどの動力源があり、センサーで状況を感知しこれらを制御することで、正確かつ安心・安全に動いています。このように、現代社会を支えるモノを制御する手法や技術を身に付けます。また、ロボットなどの制御を考えた場合、ハード面として実際に動く部分の機構や構造と、ソフト面としてそれらに一定の動作をさせるための制御アプリケーションの両面を学びます。
学びの特徴
・メカトロニクスの授業で、自動化システムの設計やロボットアームの制御手法などを学ぶ。
・モデルベースデザインの授業で、ロボットの動作プログラムを作成する技術などを学ぶ。
・機械の要素と機構の授業で、ロボットの動力伝達に必要な歯車に関する種類と技術を学ぶ。
ロボット・システム制御コース 実験
ドローンオペレーションや、センサの使い方を学ぶ実験からシーケンサによるモータの制御、ロボットアームのプログラミング、さらにはロボット・コンテストのように設定された課題をクリアするための機体の設計・制作などを行います。