私立

名古屋学芸大学

愛知県

名古屋学芸大学 管理栄養学部

名古屋学芸大学 管理栄養学部で学べる学問分野

食物・栄養学 / スポーツ・健康科学

幅広い分野で活躍できる管理栄養士を養成

医療領域の学びをベースにあらゆるフィールドへ

管理栄養士は、栄養バランスの良い献立を考えて食事をつくるだけでなく、医師や看護師、薬剤師などの専門家と連携し、医療従事者としてあらゆる人に栄養指導ができる力が求められています。管理栄養学科では、医療領域の学びをベースに幅広く学ぶことで、豊富な知識・技能や人のこころのケアができるカウンセリング能力と、社会の多様なニーズに応えられる力を備えた管理栄養士を養成しています。
そのため、管理栄養士国家資格取得のための学びにとどまらず、その先にある「医療」「福祉」「教育」「行政」「フードサービス」「食品メーカー」などの多種多様なフィールドで活躍できるよう、めざすフィールドに合わせて科目を選択し、実践力と専門性を高めるキャリア支援分野を設けるなど、現場で活躍できる管理栄養士を養成するカリキュラムを充実させています。

実践力を高める実習施設

「臨床栄養」「栄養教育」「給食管理」を軸に構成された最新の設備環境

管理栄養学部実習棟には全国の大学で初めて食品安全の国際規格であるISO22000の認証を取得した「給食経営管理実習室」や、壁面がモニターとなり、グループワークや集団指導の訓練に適した「栄養教育学・公衆栄養学実習室」など、最先端の実習施設を導入しています。その中のひとつ「栄養管理プロセス演習室」には3つのエリアを配置。「講義エリア」に加え、骨密度や筋肉量などの体成分を測定できる機器と医療機関で使用されているベッドを揃えた「測定エリア」、患者さんを想定して作成した献立を実際に調理することができる「調理エリア」を配置し、病院で働く管理栄養士の一連の仕事をすべて実践できます。

医療に強い!国家試験に強い!

医療領域に強い独自の教育プログラム&「全員受験・全員合格」をめざす国家試験対策

「医療領域を学ぶことは管理栄養士の根本を学ぶこと」と捉え、より高度な専門性を追究する独自の医療系科目が充実しています。医師・医学系の博士など、医療に精通した教員を多数配置し、医療現場の実情を想定しながら具体的に学ぶことができます。また、医療に強い学びをベースに、現場で活躍する力を在学中から身につけるため、「医療・介護」「学校栄養」「行政栄養」「食品機能・食品安全」「健康増進」の5領域のうち、将来のフィールドに合わせて重点的に学んで専門性を深めることができる「キャリア支援分野」を2~4年次に設置しています。また、4年次からは独自の国家試験対策講座を開講。国家試験直前まで実施する模擬試験と手厚い個別サポートで「全員受験・全員合格」をめざします。その結果、第38回管理栄養士国家試験は2024年3月卒業生全員(175人)が受験し、160人が合格。開学以来19年連続、中部地区第1位の実績を誇ります。

名古屋学芸大学 管理栄養学部の資料を請求

  • 大学案内・入試ガイド(2026年度版)【3年生用】
    • 大学案内
    • ガイド
    大学案内・入試ガイド(2026年度版)【3年生用】

    大学案内・入試ガイド(2026年度版)

    請求時の学年によりお届けする資料が異なります。ネット出願のため紙の願書は含まれません。

    • 料金(送料含):送料とも無料
    • 発送予定日:5月30日【予約受付中】

名古屋学芸大学 管理栄養学部のキャンパス

  • 日進キャンパス
    日進キャンパス地 図
    • 所在地

      〒470-0196  愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

    • 交 通

      地下鉄東山線「上社駅」、地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「赤池駅」の各駅より専用バスで約15分。

    • 所在地

      〒470-0196   愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

    • 交 通

      地下鉄東山線「上社駅」、地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「赤池駅」の各駅より専用バスで約15分。