国立

大阪大学

大阪府

大阪大学の最新情報

現在お知らせはありません。

大阪大学の学校情報

 大阪大学は、つねに世界をリードする最先端の研究拠点として走り続けています。なぜ、世界からも注目を集める研究成果が次々と生み出されるのでしょうか。それは、探究と挑戦を続ける研究者たち、開校から受け継がれてきた自由な気風、そして地域に開かれ、世界に羽ばたく学びの場があるからです。
 大阪大学は、「教養」「デザイン力」「国際性」及び「高度な専門性と深い学識」を身につけることを教育の目標としています。キャンパスの雰囲気は「オープン」そのものです。学びの意欲のある学生を大事にし、さまざまなチャレンジを支援する空間。この空間を精一杯活用して、充実した学生生活を送って欲しいと思います。
 オープンなキャンパスで、学びの意欲のあるあなたをお待ちしています。

大阪大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 音楽
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学/環境学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス
  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/医用工学・生体工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/船舶・海洋工学
  • 医学
  • 歯学
  • 薬学
  • 看護学/医療技術
  • 保健・福祉学

大阪大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

「左右逆転メガネ」をかけると歩けないのはなぜ?

  • 私たちの行動・行為は意志が決めている?
  • 脳は学習しないと情報を処理できない
  • 見え方を向上させる「アセチルコリン」
文芸学での学びと研究

がん細胞を駆逐! 薬として活躍するウイルス

  • 遺伝子薬を運ぶウイルスベクター
  • ウイルスそのものを薬に
  • 新薬開発に役立つ技術の研究
文芸学での学びと研究

高級食材「ツバメの巣」から「自然共生」を考える

  • ツバメ専用マンション
  • 収穫者の税金を生態系の利用と保全のために使う
  • ポイントは持続的な収穫
文芸学での学びと研究

世界をつなぐスポーツの力~スポーツを通じた社会開発とは

  • 経済発展だけではひずみが生まれる
  • スポーツがきっかけになる
  • 貧困や紛争地域でスポーツにできること

先輩が大阪大学に入学を決めた理由

学習環境が整っている

総合大学だから、多様性があること。教授が多いのでやりたいことの可能性が広がること。外国語学部があること。提携校が多く留学しやすいこと。就職に有利なこと。

外国語学部/女(2024年度入学)

研究実績がある

研究者になる夢を1番叶えられそうな環境にあると感じたから。

工学部/男(2024年度入学)

学習環境が整っている

まずは自分のレベルに合っていたから。他学部、他国との交流が盛んで、大学院も魅力的。自宅から通え、教授の研究内容も自分の興味をそそるものであったから。

医学部-保健学科/女(2024年度入学)

学習環境が整っている

非常に魅力的な研究設備が整っていて、また、勤勉な学生が多い印象があったから。

工学部/男(2024年度入学)

大阪大学のキャンパス

  • 豊中キャンパス
    豊中キャンパス地 図
    • 所在地

      〒560-0043   大阪府豊中市待兼山町

    • 交 通

      【阪急電鉄】宝塚線「石橋阪大前」駅下車、徒歩15分~25分
      【大阪モノレール】「柴原阪大前」駅下車、徒歩7分~15分

    • 対 象

      1年次は全学部
      2年次以降は文学部、法学部、経済学部、理学部、基礎工学部

    • 所在地

      〒560-0043   大阪府豊中市待兼山町

    • 交 通

      【阪急電鉄】宝塚線「石橋阪大前」駅下車、徒歩15分~25分
      【大阪モノレール】「柴原阪大前」駅下車、徒歩7分~15分

    • 対 象

      1年次は全学部 2年次以降は文学部、法学部、経済学部、理学部、基礎工学部

  • 吹田キャンパス
    吹田キャンパス地 図
    • 所在地

      〒565-0871   大阪府吹田市山田丘

    • 交 通

      【阪急バス】千里中央発「阪大本部前行き」「茨木美穂ヶ丘行き」 阪大医学部前または阪大本部前下車、徒歩約5分~10分
      【近鉄バス】阪急「茨木市」駅発「阪大本部前行き(JR茨木駅経由)」 阪大医学部前または阪大本部前下車、徒歩約5分~10分
      【大阪モノレール】「阪大病院前」駅下車、徒歩約5分~20分
      【阪急電鉄】千里線「北千里」駅下車、徒歩約15分~30分

    • 対 象

      2年次以降の人間科学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部

    • 所在地

      〒565-0871   大阪府吹田市山田丘

    • 交 通

      【阪急バス】千里中央発「阪大本部前行き」「茨木美穂ヶ丘行き」 阪大医学部前または阪大本部前下車、徒歩約5分~10分
      【近鉄バス】阪急「茨木市」駅発「阪大本部前行き(JR茨木駅経由)」 阪大医学部前または阪大本部前下車、徒歩約5分~10分
      【大阪モノレール】「阪大病院前」駅下車、徒歩約5分~20分
      【阪急電鉄】千里線「北千里」駅下車、徒歩約15分~30分

    • 対 象

      2年次以降の人間科学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部

  • 箕面キャンパス
    箕面キャンパス地 図
    • 所在地

      〒562-8678   大阪府箕面市船場東3丁目

    • 交 通

      【阪急バス】(大阪モノレール・北大阪急行)・千里中央駅から阪急バス乗車、箕面船場阪大前駅下車 徒歩3分
      【電車】(北大阪急行)・箕面船場阪大前駅下車 徒歩3分

    • 対 象

      2年次以降の外国語学部

    • 所在地

      〒562-8678   大阪府箕面市船場東3丁目

    • 交 通

      【阪急バス】(大阪モノレール・北大阪急行)・千里中央駅から阪急バス乗車、箕面船場阪大前駅下車 徒歩3分
      【電車】(北大阪急行)・箕面船場阪大前駅下車 徒歩3分

    • 対 象

      2年次以降の外国語学部

大学情報Pick UPメニューを表示する