日本文学 / 史学・地理学 / 哲学・倫理・宗教学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学
高野山大学の特長
高野山大学は世界遺産内にあり、周辺には、歴史的に価値の高い文化財や資料を多数有する高野山の街並みが広がっています。高野山大学の学びは、互いの価値を認め合い、「何のために生きているのか?」「どんな自分になりたいか」を見つめる、原点であり最先端の学びです。僧侶以外にも、教員免許や学芸員などの資格を取得することもでき、卒業生の進路も様々。国際観光都市にあるが故の、様々な交流も魅力のひとつです。ここにしかない歴史や文化、多様な交流を通じて、人間力を高める特別な学生生活をおくりませんか?
僧侶になるだけじゃない!多様な進路と取得できる資格
「高野山大学=お坊さんになる大学」と思う方も多いですが、実際には僧侶以外にも、一般企業、教員など様々な進路があります。中学・高校の教員免許、学芸員など多様な資格取得も可能。一般企業への就職を希望する学生向けのインターンシップやボランティアも行うことができます。「全ての命を尊び、互いの価値を認め合う」という弘法大師空海の思想を通し、人間力を養い、自ら成長し、社会で活躍できる学生を目指します。
本学独自の多彩な奨学金制度により学びの意欲をサポート
本学では、高野山大学奨学金(年額最大授業料相当額)、佐伯奨学金(年額50万円)、名越奨学金(年額24万円)、高野山住職会奨学金(年額20万円)など、独自の給付型奨学金制度を多数設けています(いずれも選考審査あり)。