「なぜ生まれてきたのか」 弘法大師はどう答えた?

「なぜ生まれてきたのか」 弘法大師はどう答えた?

悩める弘法大師

「なぜ生まれてきたのだろう?」「生きる意味って何?」普段は全然意識していないのに、ふとした時にこういった漠然とした不安を感じたり、悩んだりすることってありませんか?
実は、1200年前に活躍した弘法大師空海も、私たちと同じようにそのことに悩んでいます。その答えを求め、命がけで中国にわたった弘法大師は、そこで「密教」という教えに出会います。その教えの中にこそ、求める答えがあると確信した弘法大師は、死ぬほど勉強してその密教の教えを習得しました。

即身成仏=ヒーローになる!

弘法大師が習得した密教の教えの根本には、「即身成仏」という考え方がありました。この「即身成仏」、あえて今風に言うなら、「今この瞬間、誰かにとってのヒーローになる!」ということです。ちなみに、成仏というのは死ぬことではありません。
弘法大師は、「仏さまは、あらゆる姿と方法で、いつも私たちを助けてくださっている」という密教の教えから、「『100%他者を助けるため』であるならば、私たちの日々の行動でさえも、仏さまの現れと言えるのでは?」とお考えになりました。「どうせムダだし」などと言い訳せずに、今この瞬間、「誰かのためにできることをしよう!」と思って行動する時、その人は誰かにとっての仏さま(=ヒーロー)になることができるのです。人種も性別も関係なく、誰もが今この瞬間にヒーローになれる。それが「即身成仏」という考え方です。

まだまだ研究することだらけ

歴史上の出来事は、新しい資料が見つかったり、研究が見直されたりするたびに、どんどん変化します。弘法大師の研究も同じです。例えば、今までは「絶対に弘法大師が書いた!」と言われていた本も、最新の研究では「絶対そうだ」とは言えなくなっています。
仏教の研究は、まだまだ研究されてないことが、山ほどあります。弘法大師を通して日本に伝わってきた密教ですが、1200年以上にわたって信仰されてきた教えが、浅いわけがないのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

高野山大学 文学部 密教学科 教授 土居 夏樹 先生

高野山大学文学部 密教学科 教授土居 夏樹 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

真言教学、哲学、歴史学

先生が目指すSDGs

メッセージ

記憶力や集中力がある若いうちに、さまざまな世界に触れておくことをおすすめします。自分が生きているこの時代、世の中がどう動いていて、その中で自分に何ができるのか、そのためには何が必要か、といったことを考えることは大切です。弘法大師も、シルクロードを通って世界中から人が集まってきた長安という場所で見識を広め、他の誰でもない自分自身の生きる意味を見出されました。
ぜひ、いろいろなものを見て多様な考え方に触れながら、人とは違う自分の武器は何なのか、どこを磨いていきたいのかを見つけていってください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

高野山大学に関心を持ったあなたは

高野山大学は世界遺産内にあり、周辺には、歴史的に価値の高い文化財や資料を多数有する高野山の街並みが広がっています。高野山大学の学びは、互いの価値を認め合い、「何のために生きているのか?」「どんな自分になりたいか」を見つめる、原点であり最先端の学びです。僧侶以外にも、教員免許や学芸員などの資格を取得することもでき、卒業生の進路も様々。国際観光都市にあるが故の、様々な交流も魅力のひとつです。ここにしかない歴史や文化、多様な交流を通じて、人間力を高める特別な学生生活をおくりませんか?