高校生のための進学サポートサイトへようこそ!

テレメール進学サイト

二松学舎大学 東京都 / 千葉県

二松学舎大学
学校情報

明治10年に創立された二松学舎大学は、2022年に145周年を迎えました。
古くは、夏目漱石や犬養 毅ら各界をリードする文化人も、この二松学舎で知識と教養を深めました。

4年間学ぶ九段キャンパスは文化施設が立ち並び、千鳥ヶ淵や靖国神社など自然豊かな場所にあり、どこの街に出るのにも便利。

文学部では、伝統と実績の「国文学科」「中国文学科」「都市文化デザイン学科「歴史文化学科(2022年4月開設)」4学科からなります。
4学科12専攻を設置しており、自由度の高いカリキュラムの中から、
自分の目指す方向を見極め、目標別の学びを組み立てることができます。

国際政治経済学部では、「国際政治経済学科」「国際経営学科」の2学科を設置しています。
融合学部の魅力である、学科・専攻を横断し深く関わる2学科4専攻の学びで、
複雑化していく国際社会を生き抜くための複合的な視野を養います。

1人ひとりの学生に目が届く、大き過ぎない規模であることが、二松学舎大学の最大の強み。
対話重視の少人数ゼミナールで磨かれたコミュニケーション力は、社会で活躍するための大きな武器になります。

教員養成にも注力しており、「教職課程センター」が教員志望の学生を強力にバックアップ。
小規模大学ながら全国各地で多くの卒業生教員が活躍しています。
教職課程科目の履修や、教育実習派遣をはじめとする「教育職員免許状取得」に関するサポートから、
教員採用選考の合格、教員になった後のネットワーク作りまで、教職に関するすべての内容において学生をサポートします。

また、キャリアサポートにおいては、
1年次から実施している授業「キャリア教育」と連携をしながら、
「キャリアセンター」が、小規模大学だからこそできるきめ細やかなサポートを行っています。
「顔が見える」指導と支援で、学生一人ひとりの希望する進路の実現を目指します。

さぁ、二松学舎大学の4年間で「漠然とした夢」を「形」に変えませんか?

二松学舎大学の教職員は、学生一人ひとりの将来を応援します。

二松学舎大学
キャンパス情報

  • 九段キャンパス(九段1・2号館)

    〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16

    交通

    地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅下車2番出口より徒歩8分
    JR中央線(総武線)・地下鉄有楽町線・東西線・南北線「飯田橋」駅下車徒歩15分
    JR中央線(総武線)・地下鉄有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷」駅下車徒歩15分
    地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅下車5番出口より徒歩10分

    地図で確認

  • 九段キャンパス(九段3号館)

    〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-4

    交通

    地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅下車2番出口より徒歩8分
    JR中央線(総武線)・地下鉄有楽町線・東西線・南北線「飯田橋」駅下車徒歩15分
    JR中央線(総武線)・地下鉄有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷」駅下車徒歩15分
    地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅下車5番出口より徒歩10分

    地図で確認

  • 九段キャンパス(九段4号館)

    〒102-0074 東京都千代田区九段南2-4-14

    交通

    地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅下車2番出口より徒歩8分
    JR中央線(総武線)・地下鉄有楽町線・東西線・南北線「飯田橋」駅下車徒歩15分
    JR中央線(総武線)・地下鉄有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷」駅下車徒歩15分
    地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅下車5番出口より徒歩10分

    地図で確認

  • 九段キャンパス(九段5号館:九段光ビル)

    〒102-0074 東京都千代田区九段南2-4-13

    交通

    地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅下車2番出口より徒歩8分
    JR中央線(総武線)・地下鉄有楽町線・東西線・南北線「飯田橋」駅下車徒歩15分
    JR中央線(総武線)・地下鉄有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷」駅下車徒歩15分
    地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅下車5番出口より徒歩10分

    地図で確認

  • 柏キャンパス

    〒277-8585 千葉県柏市大井2590

    交通

    JR常磐線・地下鉄千代田線・東武野田線「柏」駅下車、東口の指定企業バス乗降場(バスのりば6)よりスクールバス15分

    地図で確認

特集コンテンツ


page top
拡大画像クリックで閉じる