国立

東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)

東京都 神奈川県

東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)の最新情報

現在お知らせはありません。

東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)の学校情報

東京工業大学は、創立から130年を越える歴史をもつ国立大学であり、日本最高の理工系総合大学です。大岡山、すずかけ台、田町の3つのキャンパスに学士課程約5,000人、大学院課程約5,500人の計約10,500人の学生が学び、うち、約1,700名が海外からの留学生です。学生の教育研究を支えるのは約1,200人の教員と約600人の職員です。
21世紀、理工系大学の役割は無限に広がっています。
世界を舞台に科学技術の分野で活躍できる人材の輩出と地球規模の課題を解決する研究成果によって社会に寄与し、長期目標である「世界最高の理工系総合大学」の実現を目指します。

東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)で学べる学問分野

  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/経営工学/理工系その他

東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

ブラックホールが教えてくれる宇宙の未来

  • ブラックホールからは誰も抜け出せない
  • 未来の宇宙はブラックホールだらけ
文芸学での学びと研究

大学で人工衛星を作ろう!

  • 小さな人工衛星を作る
  • 宇宙で機能させるためのテスト・テスト・テスト
  • 人工衛星ができたら
文芸学での学びと研究

宇宙人がいる可能性は、どうやって測る

  • 地球に生命が生まれたわけ
  • 地球外生命体の存在する可能性はいかに
文芸学での学びと研究

技術の進歩によって星が続々見つかる

  • 望遠鏡がとらえた惑星の真実
  • 冥王星が惑星でなくなったワケ

先輩が東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)に入学を決めた理由

教育内容が良い

理系に強い大学であること、キャンパスが広いこと、そして試験問題の傾向が自分と合っていることです。

情報理工学院/男(2025年度入学)

教育内容が良い

ブレイン・マシン・インタフェースのような生物と工学を融合させる研究に興味があった。そのような研究が可能であり、かつ研究設備や教授の兼ね合いを総合的に判断した結果、東京工業大学が最も適していると判断できた。後に東京医科歯科大学との統合によって、生命医学への発展も期待できることから、より強く進学したいと考えるようになった。

生命理工学院/男(2025年度入学)

研究実績がある

系というシステムがあり、二年次の段階から修士課程での研究を視野に入れた教育を受けることができ、それに魅力を感じたから。

物質理工学院/男(2025年度入学)

学習環境が整っている

東京医科歯科大学との合併によって、工学側からの人体へのアプローチがより強い大学を選びたかったから。

生命理工学院/男(2025年度入学)

東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)のキャンパス

  • 大岡山キャンパス
    大岡山キャンパス地 図
    • 所在地

      〒152-8550   東京都目黒区大岡山2-12-1

    • 交 通

      東急大井町線・目黒線「大岡山」駅徒歩1分

    • 所在地

      〒152-8550   東京都目黒区大岡山2-12-1

    • 交 通

      東急大井町線・目黒線「大岡山」駅徒歩1分

  • すずかけ台キャンパス
    すずかけ台キャンパス地 図
    • 所在地

      〒226-8503   神奈川県横浜市緑区長津田町4259

    • 交 通

      東急田園都市線「すずかけ台」駅徒歩5分

    • 所在地

      〒226-8503   神奈川県横浜市緑区長津田町4259

    • 交 通

      東急田園都市線「すずかけ台」駅徒歩5分

大学情報Pick UPメニューを表示する