私立

新潟青陵大学

新潟県

新潟青陵大学 福祉心理子ども学部 社会福祉学科

新潟青陵大学 福祉心理子ども学部 社会福祉学科で学べる学問分野

心理学・行動科学 / 社会福祉学 / 保健・福祉学

【学びの特徴】

「学び」と「実践」を併せて、持続可能な地域社会をつくる人材を育成します

深刻な社会問題に対応するための社会のしくみを理解し、人々の幸せを守るための技術や方法を探求する「ソーシャルワーク」の学びと、地域課題をビジネスの手法により解決する「コミュニティビジネス」の学びで、地域の福祉、地域づくりに貢献する力を養います。講義だけでなく、実践的に学ぶ機会が充実しています。

【カリキュラム】

プログラム選択制度により、じっくりと自分に合った専門性を探せる!

社会福祉の学びをベースにコミュニティビジネスも学ぶ独自のカリキュラム。希望者は精神保健福祉、介護福祉、スクールソーシャルワークについても学ぶことができ、専門性を追求することができます。プログラム選択は2年次進級時に行うため、入学後に進路変更をすることが可能で、3学科の中で最も自由度が高い学科です。

【卒業後】

地域福祉・医療福祉の専門職から一般企業、公務員まで活躍のフィールドが幅広い!

社会福祉士や精神保健福祉士として、行政機関や病院などでの相談業務や社会復帰に向けた自立支援を行うなどの活躍を期待。介護福祉士として福祉施設なでの生活援助も可能。多様な学びから得られる力を活かし、福祉の専門職から一般企業、公務員まで、活躍のフィールドは多岐にわたります。

新潟青陵大学 福祉心理子ども学部 社会福祉学科の資料を請求

新潟青陵大学 福祉心理子ども学部 社会福祉学科のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒951-8121  新潟県新潟市中央区水道町1-5939

    • 交 通

      新潟駅万代口バスターミナルから「浜浦町線(新潟青陵大学経由)水族館行き」バスで約20分、新潟青陵大学前下車。JR 越後線白山駅下車、徒歩15分。

    • 所在地

      〒951-8121   新潟県新潟市中央区水道町1-5939

    • 交 通

      新潟駅万代口バスターミナルから「浜浦町線(新潟青陵大学経由)水族館行き」バスで約20分、新潟青陵大学前下車。JR 越後線白山駅下車、徒歩15分。

大学情報Pick UPメニューを表示する