私立

新潟青陵大学

新潟県

新潟青陵大学 福祉心理子ども学部

新潟青陵大学 福祉心理子ども学部で学べる学問分野

心理学・行動科学 / 教育 / 社会福祉学 / 保健・福祉学 / 児童学

【学びの特徴】

「福祉」×「心理」×「子ども」の学びで多様な未来をめざす!

「全ての人のしあわせを守る」ための学問である社会福祉学、「人のこころのメカニズムを科学的に解明する」学問である心理学、「子どもの発達過程を明らかにし、子どもの環境構成のあり方を究明する」学問である子ども発達学、この3つの学問の基礎をどの学科でも学ぶことができます。そのうえで、各分野を専門的に学ぶことが可能です。

【サポート制度】

少人数学習によるきめ細かいサポートで一人ひとりがめざす将来に必要な力を身に付ける

個々の学生の学習達成度や特性に合わせた適切な教育指導を行うために、少人数のグループ単位で行う授業を多く取り入れ、学生と教員との双方向的なコミュニケーションを図っています。ゼミや少人数指導の専門科目を1年次より開講し、福祉・精神保健の専門家である教員が、将来の進路に合わせたアドバイスを行い、きめ細かく一人ひとりの学びや大学生活をサポートします。

【就職実績】

ひとに関わることを学べるので、福祉専門職から公務員・一般企業まで幅広く就職できる

本学は学びの範囲が広いため、福祉専門職、公務員、一般企業、大学院進学と卒業後の進路も幅広いことが特徴です。社会福祉学も心理学も、ひとに関わる学びであるため、専門職だけではなく広く一般企業にも就職することが可能となります。在学中に希望職種を柔軟に変更することができます。★2024年3月卒業生の就職率97.8%※
(生活相談員2人、生活支援員12人、社会福祉士6人、介護職15人、精神保健福祉士1人、医療ソーシャルワーカー3人、保育士18人、そのほか福祉・医療職19人、事務職・そのほか28人、営業・販売職17人、サービス職5人、公務7人)
※就職者数/就職希望者数

新潟青陵大学 福祉心理子ども学部の資料を請求

新潟青陵大学 福祉心理子ども学部のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒951-8121  新潟県新潟市中央区水道町1-5939

    • 交 通

      新潟駅万代口バスターミナルから「浜浦町線(新潟青陵大学経由)水族館行き」バスで約20分、新潟青陵大学前下車。JR 越後線白山駅下車、徒歩15分。

    • 所在地

      〒951-8121   新潟県新潟市中央区水道町1-5939

    • 交 通

      新潟駅万代口バスターミナルから「浜浦町線(新潟青陵大学経由)水族館行き」バスで約20分、新潟青陵大学前下車。JR 越後線白山駅下車、徒歩15分。

大学情報Pick UPメニューを表示する