■トヨタ自動車が設立。産学一体となった教育・研究環境を整備。
■「機械システム」「電子情報」「物質工学」を横断的にすべて学ぶカリキュラム。
■トヨタ自動車・三菱電機・ダイキン工業などの企業で、学部1・3年次に全員必修のインターンシップ制度。
■授業料は国公立大学並の60万円/年(初年度学納金は約98万円)
■無利子で希望者全員が利用できる本学独自の奨学金制度。
■就職決定率は毎年100%!
僕が豊田工業大学に入学を決めた理由は6つあります。 1つ目は、第一志望校の阪大に行けなかったことです。 2つ目は、教育レベル、研究レベルが私大の中では、トップクラスであること。 3つ目は、留学できること、海外の経験を是非得たい。理系で留学ができる大学は本当に少ないです。 4つ目は、校舎、寮が綺麗であることです。 5つ目は、学費が安いことです。 6つ目は、自動車、そしてトヨタが大好きなことです。
工学部/男(2025年度入学)
・eiji工房で行われるような体験型の学習が校内でできる ・ポイント制の英語のカリキュラム ・工学を幅広く履修でき、技術者としての引き出しの多さを得る ・eVTOL(Electric Vertical Take-Off and Landing)の研究が次世代Mobilityの一つとして学べる
工学部/男(2025年度入学)
就職実績がよいこと。 奨学金制度の充実。
工学部/男(2025年度入学)
設備が充実していて、幅広い分野を学べるため
工学部/男(2025年度入学)