国立

北海道教育大学

北海道

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(旭川校)

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(旭川校)で学べる学問分野

日本文学 / 外国文学 / 史学・地理学 / 哲学・倫理・宗教学 / 心理学・行動科学 / 外国語学 / 日本語学 / 言語学 / 教育 / 美術・デザイン・芸術学 / 音楽 / 法学 / 政治学 / 数学 / 物理学 / 化学 / 生物学 / 地球科学 / 機械工学 / 電気・電子工学 / 食物・栄養学 / 被服学 / 児童学 / 住居学 / スポーツ・健康科学

教員養成課程

深く子どもを理解し、実践的指導力を持つ創造的な教員を養成

教科教育を深く学び、教科の実践的指導力を持った小中学校教員を養成します。
各教科教育専攻では、教科教育担当と教科専門担当の教員が緊密に連携し、特に中学校の教科内容の研究の充実を図っています。

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(旭川校)の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

「臨書」を通じた歴史と文化の追体験で、未来につながる表現を生む

  • 上手な字を書くだけじゃない
  • 3000年超の歴史と文化が見える
  • 臨書の学びが新たな表現を生む
文芸学での学びと研究

キレイの科学 ~洗濯をするのはなぜ?~

  • 洗剤はシャンプー、柔軟仕上げ剤はトリートメント
  • 洗濯用ビーズは洗剤でも柔軟仕上げ剤でもなく
  • 身近な生活の「?」を「!」にする家庭科の学び
文芸学での学びと研究

日本の未来は、理数教育にかかっている!?

  • 理数教育が日本の将来のカギ
  • 理数教育の検証
  • 理科や数学の楽しさを伝える工夫

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(旭川校)の資料を請求

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(旭川校)のキャンパス

  • 旭川キャンパス
    旭川キャンパス地 図
    • 所在地

      〒070-8621  北海道旭川市北門町9丁目

    • 交 通

      ・旭川電気軌道バス「JR旭川駅」から⑤旭町・春光線で15分「旭町2条10丁目」下車、徒歩約5分

    • 所在地

      〒070-8621   北海道旭川市北門町9丁目

    • 交 通

      ・旭川電気軌道バス「JR旭川駅」から⑤旭町・春光線で15分「旭町2条10丁目」下車、徒歩約5分

大学情報Pick UPメニューを表示する