公立

岩手県立大学

岩手県

岩手県立大学の最新情報

現在お知らせはありません。

岩手県立大学の学校情報

「自然」、「科学」、「人間」が調和した新たな時代を創造することを願い、人間性豊かな社会の形成に寄与する、深い知性と豊かな感性を備え、高度な専門性を身につけた自律的な人間を育成する大学を目指します。

岩手県立大学で学べる学問分野

  • 心理学・行動科学
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学/社会福祉学/環境学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス
  • 数学
  • 通信・情報工学
  • 看護学/医療技術
  • 保健・福祉学
  • スポーツ・健康科学

岩手県立大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

私たちの知覚は、脳が作り出している

  • 目に映る像と、知覚が同じとは限らない
  • 脳の情報処理には偏りがある
  • 脳を工学的に探る
文芸学での学びと研究

キーワードは「住民協働」~住民組織の在り方が問われる時代~

  • コミュニティについて学びを深める
  • 「機能的な町内会」のポイントとは?
  • 「フォロワー」の重要性
文芸学での学びと研究

明確なエビデンスをもとに、生活を支える公共政策を作る

  • 私たちの生活を支える公共政策
  • 目標設定を間違えると本末転倒に
  • エビデンスに基づいた安全への取り組み
文芸学での学びと研究

人々が自然に助け合う社会、協力が報われる社会をつくるために

  • 人は「見えない助け合い」の中で生きている
  • 社会の中の「助け合い」には仕掛けが必要
  • 全社会的に協力を波及させるために

先輩が岩手県立大学に入学を決めた理由

資格取得できる

様々な資格が取得でき、海外への短期留学など国際交流もできるから

社会福祉学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

自分は地域と企業の関係や経済効果について学びたいと思っているので、岩手県立大学は地域に根ざした活動を行っており、より身近な存在として学びを深められると思ったから。

総合政策学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

県内で学習したいと考えていたから

ソフトウェア情報学部/男(2024年度入学)

学習環境が整っている

将来自分がなりたい職業の就職率がとても高かったのでここに決めました。オープンキャンパスや学祭でのみなさん、教授の雰囲気がとても良く、加えて県外からの学生もとても歓迎していること、学部がひとつにまとまっているので、自身の学部だけでなく他学部とのコミュニケーションも取れることに魅力を感じました!

社会福祉学部/女(2024年度入学)

岩手県立大学のキャンパス

  • 滝沢キャンパス
    滝沢キャンパス地 図
    • 所在地

      〒020-0693   岩手県滝沢市巣子152-52

    • 交 通

      IGR「いわて銀河鉄道」滝沢駅下車 徒歩15分
      JR盛岡駅東口から岩手県交通/「岩手県立大学バス停」下車

    • 所在地

      〒020-0693   岩手県滝沢市巣子152-52

    • 交 通

      IGR「いわて銀河鉄道」滝沢駅下車 徒歩15分
      JR盛岡駅東口から岩手県交通/「岩手県立大学バス停」下車

大学情報Pick UPメニューを表示する