国立

東京学芸大学

東京都

東京学芸大学の最新情報

現在お知らせはありません。

東京学芸大学の学校情報

東京学芸大学は、学校教育教員養成課程と教育支援課程があり、幼稚園から高校までの教員と、特別支援学校の教員、養護教諭を育成するとともに、さまざまな専門性を身につけて、学校や地域、教育行政、教育関連企業、NPOなどで活躍する教育支援人材を育てています。その特徴は、以下の4つです。
1.さまざまな専門をもつ教員がいるので、多様な研究ができます。
2.現代の教育課題に取り組んでいるので、教育をめぐる問題を勉強できます。
3.いろいろな分野で、先端的な科学の研究をすることができます。
4.学生数に比較すると教員の数が多いので、少人数で充実した勉強ができます。

東京学芸大学で学べる学問分野

  • 教育

東京学芸大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

探究、ICT、情報 未来を創造的に生きる力を育む新しい学校教育

  • 求められる探究学習
  • ICTの活用や教科「情報」も重要に
  • 未来をつくる、これからの教師
文芸学での学びと研究

認知心理学で研究される読解のコツ「方略」

  • 読んで理解するための良い方法とは
  • 文章を早く正確に理解するコツ
  • フェイクニュースへの向き合い方
文芸学での学びと研究

イメージから謎を解き明かす「地理学」

  • 人間は、幽霊までも作り出す
  • 「こんなところに?」が、地理学の第一歩
文芸学での学びと研究

イマドキの英語教育と効果的な学習方法とは?

  • コミュニケーション重視の英語教育
  • 万人にとってベストな学習法はない
  • ちょっとしたコツで発音はよくなる

先輩が東京学芸大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

教員志望の私が東京学芸大学を志望した理由は2つあります。1つ目は教育内容が充実しているからです。学芸は教員養成だけでなく、研究にも強いです。そのような環境で4年間少人数指導のもとで学ぶことは、教師になる上で欠かせない知識技能を十分身につけることができると考えます。2つ目は首都東京にあるからです。私は、どの自治体で教員になるかまだ決めていません。そのため、多くの人、情報、知が集まる東京で学ぶことで視野を広くし、多くの経験を得たいと考えます。

教育学部-学校教育教員養成課程/女(2025年度入学)

資格取得できる

教育に関する研究や活動が盛んだった上に、専攻科目に関する講義も受けられると知ったから。私は高等学校で生物を教えたいと考えていて、生物教員を目指すならここしかないと思い出願した。

教育学部-学校教育教員養成課程/女(2025年度入学)

資格取得できる

高Ⅰの時、教員である叔母から勧められ興味をもちました。そこから、学芸大学に決めた理由は、何より教員を本気で志す人が多く集まるのでそんな仲間と切磋琢磨したいと思ったからです。また、学芸大に所属されている教授の研究テーマにとても魅力に感じたからです。学芸大なら確実に自分の理想の小学校教師像を目指せると考えました。

教育学部-学校教育教員養成課程/男(2025年度入学)

学習環境が整っている

観察実習があり実習が複数回行われること、附属園があるため子どもを身近に感じられること、などの座学だけではない実践的な学びが豊富だから。

教育学部-学校教育教員養成課程/女(2025年度入学)

東京学芸大学のキャンパス

  • 小金井キャンパス
    小金井キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒184-8501   東京都小金井市貫井北町4-1-1

    • 交 通

      JR 武蔵小金井駅・北口より
      【京王バス】
      〔5番バス停〕「小平団地」行に乗車、約10分。「学芸大正門」下車
      〔5番バス停〕「国分寺駅北口」行に乗車、約10分。「学芸大正門」下車
      ※本数が少ないためご注意ください。
      〔6番バス停〕「中大循環」に乗車、約10分。「学芸小前」下車
      ※このバス停に一番近い大学の門は「東門」です。
      【徒歩】約25分

      JR 国分寺駅・北口より
      【銀河鉄道バス】
      〔2番バス停〕「小平駅南口」行に乗車、約10分「学芸大学・辻調理師専門学校 東京」下車
      ※このバス停に一番近い大学の門は「北門」です。
      【京王バス】
      〔5番バス停〕「武蔵小金井駅北口」行に乗車、約10分「学芸大正門」下車
      ※本数が少ないためご注意ください。
      【徒歩】約20分

      西武新宿線小平駅南口より
      【銀河鉄道バス】「国分寺駅北口」行に乗車、約15分「学芸大学・辻調理師専門学校 東京」下車
      ※このバス停に一番近い大学の門は「北門」です。

      ※関係者以外の自動車での入構を遠慮いただいておりますので、お越しの際は公共の交通機関をご利用ください。

    • 所在地

      〒184-8501   東京都小金井市貫井北町4-1-1

    • 交 通

      JR 武蔵小金井駅・北口より
      【京王バス】
      〔5番バス停〕「小平団地」行に乗車、約10分。「学芸大正門」下車
      〔5番バス停〕「国分寺駅北口」行に乗車、約10分。「学芸大正門」下車
      ※本数が少ないためご注意ください。
      〔6番バス停〕「中大循環」に乗車、約10分。「学芸小前」下車
      ※このバス停に一番近い大学の門は「東門」です。
      【徒歩】約25分

      JR 国分寺駅・北口より
      【銀河鉄道バス】
      〔2番バス停〕「小平駅南口」行に乗車、約10分「学芸大学・辻調理師専門学校 東京」下車
      ※このバス停に一番近い大学の門は「北門」です。
      【京王バス】
      〔5番バス停〕「武蔵小金井駅北口」行に乗車、約10分「学芸大正門」下車
      ※本数が少ないためご注意ください。
      【徒歩】約20分

      西武新宿線小平駅南口より
      【銀河鉄道バス】「国分寺駅北口」行に乗車、約15分「学芸大学・辻調理師専門学校 東京」下車
      ※このバス停に一番近い大学の門は「北門」です。

      ※関係者以外の自動車での入構を遠慮いただいておりますので、お越しの際は公共の交通機関をご利用ください。

大学情報Pick UPメニューを表示する