国立

横浜国立大学

神奈川県

横浜国立大学の最新情報

現在お知らせはありません。

横浜国立大学の学校情報

横浜国立大学は、緑豊かな一つのキャンパスで、人文・社会系学部と理工系学部が融合した教育を行い、グローバルとローカルな課題に対応できる人材を育成します。

横浜国立大学で学べる学問分野

  • 史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/言語学
  • 教育
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/環境学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス
  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/医用工学・生体工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/船舶・海洋工学/理工系その他
  • 農業経済学

横浜国立大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

戦後のヨーロッパ統合と経済復興 ジャン・モネの挑戦

  • ジャン・モネによる戦後ヨーロッパ統合構想
  • シューマンプランとモネの狙い
  • ヨーロッパ統合の後退と再開
文芸学での学びと研究

「壊れない」橋を造るために「壊れる」とは何かを知る

  • なぜ橋は「壊れる」のか
  • 「壊れる」とは、どんな現象?
  • 「壊れる」のを防ぐために必要なこと
文芸学での学びと研究

授業って何だろう? 〜双方向のコミュニケーションこそ学校教育〜

  • よりよい授業を構築するための研究
  • 同じ授業はない! 授業はライブだ!
  • 新しい時代の新しい授業の形
文芸学での学びと研究

現場の声を聞いて実践する、これからの国際支援のあり方

  • 貧富の二極化が進むパラグアイの現状
  • 互いに利益を得る「互恵」の関係へ
  • 国際支援の場では、何よりも対話が必要

先輩が横浜国立大学に入学を決めた理由

学生や卒業生が魅力的

自分の考える将来の夢(すべての子ども達が健やかに育ち大人になれる社会にしたい)の達成に向けて最も適していると思ったからだ。それぞれ分野の違う4つのスタジオに別れていて、そのうち2つも所属できることは非常に魅力的だと思った。また、横浜国立大学の先輩が行っている様々なボランティア活動やサークル活動、都社共ラジオを見て、私も先輩方のようにたくさんの体験をして自らの経験値を高めたい。またキャンパスが1つで他学部の人との交流の可能性があることや身近に自然が多くあり、都会の近くにあることも魅力の1つである。

都市科学部-都市社会共生学科/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

著名な建築家からデザインスタジオで直接指導を受けられることは意匠設計にとって重要だと思いました。また、地方大学だが首都圏に近く就職にも強いと感じたからです。

都市科学部-建築学科/男(2025年度入学)

入試方式や難易度

自宅から通える国立大学であるということに加え、自身の目標とする職業に就くために必要なことを学べる学部(経営学部)があることが志望理由となりました。 国立大学で経営学部がある大学は非常に少なく、私立大学も視野に入れていましたが、やはり国立大学への入学が第一志望ではありました。

経営学部/男(2025年度入学)

資格取得できる

小学校教員養成が基となりつつも、専門領域を極めることができ、中でも教育心理学を専門にできる点が魅力的だと思った。また少人数授業やクラス分け制度が好みだった。自宅からも通いやすいこと、国立大学であることも決め手となった。

教育学部/女(2025年度入学)

横浜国立大学のキャンパス

  • 常盤台キャンパス
    常盤台キャンパス地 図
    • 所在地

      〒240-8501   神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1

    • 交 通

      横浜市営地下鉄ブルーライン三ツ沢上町駅下車 徒歩16分
      相模鉄道和田町駅 徒歩20分
      相模鉄道・JR線直通羽沢横浜国大駅 徒歩15分

    • 所在地

      〒240-8501   神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1

    • 交 通

      横浜市営地下鉄ブルーライン三ツ沢上町駅下車 徒歩16分
      相模鉄道和田町駅 徒歩20分
      相模鉄道・JR線直通羽沢横浜国大駅 徒歩15分

大学情報Pick UPメニューを表示する