国立

信州大学

長野県

信州大学 工学部

工学科[入学定員:485名] ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。

先鋭融合コース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。 応用化学コース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。 環境・エネルギー材料コース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。 水環境・土木コース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。 電気電子コース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。 機械物理コース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。 知能機械コース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。 建築学コース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。 情報サイエンスコース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。 情報デザインコース ※【2026年度 設置構想中】 設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。

信州大学 工学部で学べる学問分野

美術・デザイン・芸術学 / 情報学・データサイエンス / 機械工学 / 航空・宇宙工学 / 医用工学・生体工学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 建築学 / 土木・環境工学 / 材料工学 / 応用化学 / 資源・エネルギー工学 / 理工系その他 / 住居学

信州大学 工学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

小水力発電で「エネルギー」「技術」の地域内循環を

  • 発電量の小さな水力発電
  • 地域ですべてをまかなう
  • 電力を地域で役立てる
文芸学での学びと研究

水道が危ない! 健全な水循環を保つには?

  • 老朽化に直面する上下水道システム
  • 小規模分散型水循環システム
  • 水質基準の策定などの課題も
文芸学での学びと研究

人間と機械との間の「意思疎通」を図る「インタラクションデザイン」

  • ハサミやSDカードの優れたデザイン性
  • 人間の特性を理解したデザインを
  • 人間と人工物のスムーズなコミュニケーション
文芸学での学びと研究

省エネ社会に貢献する「単結晶」とは?

  • 半導体の材料に欠かせないシリコン単結晶
  • 新材料で「省エネ」という課題を克服
  • 単結晶成長の研究が世界を救う?

信州大学 工学部の資料を請求

信州大学 工学部のキャンパス

  • 長野(工学)キャンパス
    長野(工学)キャンパス地 図
    • 所在地

      〒380-8553  長野県長野市若里4-17-1

    • 交 通

      JR「長野駅」からバス5分
      JR「長野駅」から徒歩20分

    • 所在地

      〒380-8553   長野県長野市若里4-17-1

    • 交 通

      JR「長野駅」からバス5分
      JR「長野駅」から徒歩20分

大学情報Pick UPメニューを表示する