「社会に新たな価値を生み出し、AI時代を先取りする進路選択」
10~20年後、現在ある仕事の約半分が人工知能(AI)やロボットに代替されると言われています。AIが得意とする「既存の枠組みの中で生かされる力」ではなく、新たな価値を生む「創造的な力」が重要視される中、多摩美術大学は建学以来、まさにそうした力を持つ人材を多数輩出してきました。課題を発見し、創造的な力で解決に導く多様な人材を今後も育成すべく、近年は大学入学共通テストのみ(実技試験なし)で受験可能な学科を拡充しており、総合大学と併願する受験生も増えています。
設備が充実しているため、自分が興味があることを追求出来ると思ったから。
美術学部-生産デザイン学科/女(2025年度入学)
学習環境がいい
美術学部-演劇舞踊デザイン学科/女(2025年度入学)
家が近いことと、知名度の高い美術系の大学の中でも、数多くの有名なグラフィックデザイナーを輩出していることや、展示を見に行った感覚から良い学びが得られそうと感じたから。
美術学部-グラフィックデザイン学科/女(2025年度入学)
授業内容が魅力的だったから
美術学部-建築・環境デザイン学科/女(2025年度入学)
〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
JR横浜線・京王相模原線「橋本駅」北口から神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分、JR「八王子駅」南口から京王バスで約20分
〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
JR横浜線・京王相模原線「橋本駅」北口から神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分、JR「八王子駅」南口から京王バスで約20分
〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34
東急大井町線「上野毛駅」下車、環状8号線沿い(瀬田方面)に徒歩3分
〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34
東急大井町線「上野毛駅」下車、環状8号線沿い(瀬田方面)に徒歩3分