「社会に新たな価値を生み出し、AI時代を先取りする進路選択」
10~20年後、現在ある仕事の約半分が人工知能(AI)やロボットに代替されると言われています。AIが得意とする「既存の枠組みの中で生かされる力」ではなく、新たな価値を生む「創造的な力」が重要視される中、多摩美術大学は建学以来、まさにそうした力を持つ人材を多数輩出してきました。課題を発見し、創造的な力で解決に導く多様な人材を今後も育成すべく、近年は大学入学共通テストのみ(実技試験なし)で受験可能な学科を拡充しており、総合大学と併願する受験生も増えています。
学校全体の雰囲気がとても良いからです。オープンキャンパスに参加した際、どこを見ても学生の方々や先生方の笑顔で溢れていて、「こちらの大学で学んだらきっと楽しいだろうな」と直感的に思いました。魅力的な学習内容や設備の整備など、理由はたくさんありますが、やはり一番の決め手となったのは雰囲気の良さです。
美術学部-演劇舞踊デザイン学科/女(2024年度入学)
知名度が高いのはもちろん、教職員は有名な方ばかりなこと。また、難易度の高い試験を潜り抜けた生徒たちと切磋琢磨し合い、良い刺激のある環境だと思ったから。
美術学部-グラフィックデザイン学科/女(2024年度入学)
学生たちの作品を見たらそれぞれの個性を持って魅力的でした。この学校なら私も私の独自的なスタイルを探すのができると思ったし、大学の設備とか学生たちの明るい姿が好きで決めました。
美術学部-彫刻学科/女(2024年度入学)
自身の探究活動をさらに深掘りできると考えたため
美術学部-芸術学科/男(2024年度入学)
〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
JR横浜線・京王相模原線「橋本駅」北口から神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分、JR「八王子駅」南口から京王バスで約20分
〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
JR横浜線・京王相模原線「橋本駅」北口から神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分、JR「八王子駅」南口から京王バスで約20分
〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34
東急大井町線「上野毛駅」下車、環状8号線沿い(瀬田方面)に徒歩3分
〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34
東急大井町線「上野毛駅」下車、環状8号線沿い(瀬田方面)に徒歩3分