国立

室蘭工業大学

北海道

室蘭工業大学の最新情報

現在お知らせはありません。

室蘭工業大学の学校情報

室蘭工業大学は、自然豊かなものづくりのまち室蘭の環境を活かし、確かな研究力をベースとした教育力をもって総合的な理工学教育を行い、未来をひらく科学技術者を育てるとともに、人間・社会・自然との調和を考えた創造的な科学技術研究を展開し、地域社会さらには国際社会における知の拠点として豊かな社会の発展に貢献します。

室蘭工業大学で学べる学問分野

  • 数学/物理学/化学/生物学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学

室蘭工業大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

材料開発も加速! 計算物質科学で原子層物質を予測する

  • 計算で未知の物質を予測
  • 原子1個の厚みで剥がれる「原子層物質」
  • 新たな原子層物質が次々に発見される
文芸学での学びと研究

地盤の特性を分析し、防災や環境対策を支える「地盤工学」とは?

  • 人が暮らす大地を研究する
  • 土の特性を調査する土質力学
  • 環境対策や新素材開発にも生かされる地盤工学
文芸学での学びと研究

半導体から環境問題、農作物まで何でも使える「放電プラズマ」

  • 活躍する放電プラズマ
  • プラズマを使った微細加工
  • エネルギーの「錬金術」
文芸学での学びと研究

技術革新とともに産業として飛躍をめざす宇宙開発分野

  • 宇宙産業の勃興
  • ロケットエンジンの開発
  • 人工衛星を用いた太陽光発電も

先輩が室蘭工業大学に入学を決めた理由

入試方式や難易度

共通テストの点数に合わせてと電気電子について学びたかったため

理工学部-創造工学科-電気電子工学コース/男(2025年度入学)

教育内容が良い

航空宇宙工学に興味があったから

理工学部-創造工学科-航空宇宙工学コース/男(2025年度入学)

資格取得できる

理科の教員免許を取得できるため。

理工学部-システム理化学科-化学生物システムコース/女(2025年度入学)

入試方式や難易度

理工学の勉強がしたかったから

理工学部-システム理化学科-数理情報システムコース/女(2025年度入学)

室蘭工業大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒050-8585   北海道室蘭市水元町27-1

    • 交 通

      JR東室蘭駅西口からバスで15分

    • 所在地

      〒050-8585   北海道室蘭市水元町27-1

    • 交 通

      JR東室蘭駅西口からバスで15分

大学情報Pick UPメニューを表示する