国立

埼玉大学

埼玉県

埼玉大学の最新情報

現在お知らせはありません。

埼玉大学の学校情報

埼玉大学は、人文社会系の教養学部と経済学部、理工系の理学部と工学部、教員養成系の教育学部の5学部が「all in one campus」、8,000人を超える日本人学生、留学生、社会人学生が集い、多様性を調和させつつ、文理融合型グローバル人材を育成するとともに、世界に通ずる多様な基礎研究と先端産業創造に繋がる応用研究を展開しています。

埼玉大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学
  • 機械工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学

埼玉大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

高度情報化社会の原理を解き明かす現代社会学

  • 社会の根幹をなす「高度情報化」とは
  • メリットもデメリットもある
  • 社会現象を解明する学問
文芸学での学びと研究

日本で増税はなぜ嫌われるのか? ~日本と海外の社会保障比較~

  • 日本ほど増税に厳しい国はない
  • 「守られている」と感じる北欧の国民
  • 日本が進むべき道は
文芸学での学びと研究

ロボットにとって、お好み焼きをひっくり返すことは簡単なのか?

  • ロボットがお好み焼きをひっくり返すには
  • 現状の産業用ロボットの課題
  • 人を知ることでロボットを進化させる
文芸学での学びと研究

有機合成化学が導く 次世代「IT革命」

  • 分子レベルの部品を作る
  • おわん型の分子をメモリに
  • 量子コンピュータも分子で実現

先輩が埼玉大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

将来、発展途上国など開発支援を必要としている国に赴き、施設建設や教育制度の確立に携わりたいと考えました。埼玉大学では特に海外での実践経験を積めるカリキュラムが整っていたからです。

教養学部/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

分子生物学科を志望したが、そのうち植物の研究が盛んであることが興味をひいた。

理学部/男(2025年度入学)

教育内容が良い

オープンキャンパスに行って、学校の雰囲気がよく、ゼミの内容なども興味があったから。

教育学部/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

自宅から自転車で通えるのと、宇宙物理学を学びたかったため埼大の物理学科を志望しました。

理学部/男(2025年度入学)

埼玉大学のキャンパス

  • 大久保キャンパス
    大久保キャンパス地 図
    • 所在地

      〒338-8570   埼玉県さいたま市桜区下大久保255

    • 交 通

      JR京浜東北線北浦和駅 バス約15分、JR埼京線南与野駅 バス約10分

    • 所在地

      〒338-8570   埼玉県さいたま市桜区下大久保255

    • 交 通

      JR京浜東北線北浦和駅 バス約15分、JR埼京線南与野駅 バス約10分

大学情報Pick UPメニューを表示する