国立

埼玉大学

埼玉県

埼玉大学の最新情報

現在お知らせはありません。

埼玉大学の学校情報

埼玉大学は、人文社会系の教養学部と経済学部、理工系の理学部と工学部、教員養成系の教育学部の5学部が「all in one campus」、8,000人を超える日本人学生、留学生、社会人学生が集い、多様性を調和させつつ、文理融合型グローバル人材を育成するとともに、世界に通ずる多様な基礎研究と先端産業創造に繋がる応用研究を展開しています。

埼玉大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学
  • 機械工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学

埼玉大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

開発途上国のゴミが資材に生まれ変わる仕組みを作る

  • 深刻化する途上国の環境問題
  • 日本が協力できる環境対策
  • めざすはゴミの地産地消
文芸学での学びと研究

橋のデザインには必ず理由がある!

  • 形の良さだけでは橋は成り立たない
  • 日本の橋の現状
  • さいたま新都心大橋の工程
文芸学での学びと研究

有機合成化学が導く 次世代「IT革命」

  • 分子レベルの部品を作る
  • おわん型の分子をメモリに
  • 量子コンピュータも分子で実現
文芸学での学びと研究

実は細長くてつぶつぶ!? 細胞寿命に関わるミトコンドリア

  • 糸状と粒状のバランスが大事
  • ミトコンドリアの状態悪化がひき起こす病気や加齢
  • ミトコンドリアDNAが細胞の死に関わる

先輩が埼玉大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

将来つきたい職業が具体的に決まっていないため、幅広く学べる学部があり、自宅から通える範囲の大学が良かったから。

教養学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

オープンキャンパスに行って、学校の雰囲気がよく、ゼミの内容なども興味があったから。

教育学部/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

分子生物学科を志望したが、そのうち植物の研究が盛んであることが興味をひいた。

理学部/男(2025年度入学)

学習環境が整っている

自宅から自転車で通えるのと、宇宙物理学を学びたかったため埼大の物理学科を志望しました。

理学部/男(2025年度入学)

埼玉大学のキャンパス

  • 大久保キャンパス
    大久保キャンパス地 図
    • 所在地

      〒338-8570   埼玉県さいたま市桜区下大久保255

    • 交 通

      JR京浜東北線北浦和駅 バス約15分、JR埼京線南与野駅 バス約10分

    • 所在地

      〒338-8570   埼玉県さいたま市桜区下大久保255

    • 交 通

      JR京浜東北線北浦和駅 バス約15分、JR埼京線南与野駅 バス約10分

大学情報Pick UPメニューを表示する