国立

埼玉大学

埼玉県

埼玉大学の最新情報

現在お知らせはありません。

埼玉大学の学校情報

埼玉大学は、人文社会系の教養学部と経済学部、理工系の理学部と工学部、教員養成系の教育学部の5学部が「all in one campus」、8,000人を超える日本人学生、留学生、社会人学生が集い、多様性を調和させつつ、文理融合型グローバル人材を育成するとともに、世界に通ずる多様な基礎研究と先端産業創造に繋がる応用研究を展開しています。

埼玉大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学
  • 機械工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学

埼玉大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

学校ダンスとコンテンポラリーダンスはつながっていた

  • コンテンポラリーダンスとは
  • 学校ダンスの授業は
  • コンテンポラリーダンスと学校ダンスのつながり
文芸学での学びと研究

暗号から政治まで、「数学」は社会のどこにでも顔を出す!

  • ネット社会に不可欠な暗号化技術と数学の関係
  • ものづくりにも政策決定にも数学が使われている!
  • 正しいかどうかを見抜く批判的精神の礎
文芸学での学びと研究

自動運転の技術開発において重要な組込みシステムとは?

  • 自動運転に使われる種々の最新技術
  • 大事なのはリアルタイム性
  • 組込みシステムを構築する
文芸学での学びと研究

世論調査はなぜ、増えている? その信頼性を担保するものは?

  • 増える世論調査の実施回数
  • 世論調査の結果を判断基準にする国民
  • 調査結果の信頼性をどう担保するか

先輩が埼玉大学に入学を決めた理由

立地や通学環境が良い

自宅から通いやすく、かつ大学院進学まで見据えた教育がされているから。

理学部/女(2024年度入学)

立地や通学環境が良い

数学を学ぶことを希望していたため

理学部/男(2024年度入学)

就職に有利

研究を行うにも就職するにも良い環境だと思ったので

工学部/男(2024年度入学)

教育内容が良い

工学部の研究内容

工学部/男(2024年度入学)

埼玉大学のキャンパス

  • 大久保キャンパス
    大久保キャンパス地 図
    • 所在地

      〒338-8570   埼玉県さいたま市桜区下大久保255

    • 交 通

      JR京浜東北線北浦和駅 バス約15分、JR埼京線南与野駅 バス約10分

    • 所在地

      〒338-8570   埼玉県さいたま市桜区下大久保255

    • 交 通

      JR京浜東北線北浦和駅 バス約15分、JR埼京線南与野駅 バス約10分

大学情報Pick UPメニューを表示する