国立

埼玉大学

埼玉県

埼玉大学の最新情報

現在お知らせはありません。

埼玉大学の学校情報

埼玉大学は、人文社会系の教養学部と経済学部、理工系の理学部と工学部、教員養成系の教育学部の5学部が「all in one campus」、8,000人を超える日本人学生、留学生、社会人学生が集い、多様性を調和させつつ、文理融合型グローバル人材を育成するとともに、世界に通ずる多様な基礎研究と先端産業創造に繋がる応用研究を展開しています。

埼玉大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学
  • 機械工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学

埼玉大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

地球科学の知を土木・建築に活かす―建造物や遺跡の風化・劣化調査

  • 人類の生活基盤としての石・土・岩盤
  • 水―岩石反応と塩類風化
  • 多面的な視点で劣化を考える
文芸学での学びと研究

見えないものを見る~フォトン検出器~

  • 林の中から1本の木を見つけ出す
  • フォトンのエネルギーを感知
  • フォトン検出器で宇宙の謎を解く
文芸学での学びと研究

調査方法によって結果が変わる? 世論調査結果をどう読む

  • 電話調査の方が本音を言いやすい?
  • 「どう質問するか」で調査結果は異なる
  • 複数の調査を比べて見えることもある
文芸学での学びと研究

モノの変形と破壊を知って安全をつくる

  • モノづくりのためにモノを壊す
  • 破壊といってもさまざま
  • すべては安全・安心のために

先輩が埼玉大学に入学を決めた理由

就職に有利

研究を行うにも就職するにも良い環境だと思ったので

工学部/男(2024年度入学)

先生が魅力的

大学院まで研究が出来る事や、自分のやりたい事を研究している教師陣がいるので。

理学部/女(2024年度入学)

学習環境が整っている

参加したい部活動があり、5学部が全て一つのキャンパスに集まっている環境に惹かれたから。

教養学部/女(2024年度入学)

資格取得できる

都会に近いが、自然に溢れているキャンパス内に魅力を感じた。教員になるには最適なカリキュラムで良いと思った。

教育学部/女(2024年度入学)

埼玉大学のキャンパス

  • 大久保キャンパス
    大久保キャンパス地 図
    • 所在地

      〒338-8570   埼玉県さいたま市桜区下大久保255

    • 交 通

      JR京浜東北線北浦和駅 バス約15分、JR埼京線南与野駅 バス約10分

    • 所在地

      〒338-8570   埼玉県さいたま市桜区下大久保255

    • 交 通

      JR京浜東北線北浦和駅 バス約15分、JR埼京線南与野駅 バス約10分

大学情報Pick UPメニューを表示する