【育てる人間像】
静岡大学は、教職員、学生が共に「自由啓発」を基盤として、平和で幸福な「未来創成」をめざします。この基本理念の下、地球の未来に責任をもち、アジアをはじめ諸外国との関わりをもつ国際的感覚を備え、高い専門性を有し、失敗を恐れないチャレンジ精神にあふれた人格を育成します。こうした人格こそが、社会の様々な分野でリーダーとして、21世紀の解決すべき問題を追求し続ける豊かな人間性を有する教養人です。
【目指す教育】
感性豊かな知性を育てるために、フィールドワーク、ものづくり体験、地域づくり、子どもと共にそだちあえる学校や地域の場に接する機会を活用します。それによって刺激を受けた人間力を、基礎と応用の分野での学習・研究に反映させます。
【求める学生像】
失敗を恐れず若々しいチャレンジ精神をもち、人の意見によく耳を傾け、それに学び、協調性豊かに自己主張ができる人の入学を期待します。
数理論理学の証明論に興味があり、この数学を研究したいと思っていた。地元の国立大学として興味があり、オープンキャンパスや学園祭での雰囲気をみて、この大学に入りたいと思った。
理学部/女(2025年度入学)
他大学にはない学会に参加することができたり、医学部との連携がとても魅力的だった。また、一年時から企画運営する機会があることは、コーディネート力が身につき、将来養護教諭になった時に生かさせるから。
教育学部/女(2025年度入学)
私が興味のある昆虫について学べる教授がいる他、オープンキャンパス時に拝見させていただいた教授と生徒との良好な関係に強く惹かれた為。
理学部/男(2025年度入学)
文理融合の学科だったから
情報学部/男(2025年度入学)