本学では、「国際教養」という新しい教学理念を掲げ、世界を舞台に活躍できる人材を育成するために、英語集中プログラムで英語運用能力を磨き、基盤教育で様々な学問に取り組んで国際社会に関する広範な知識を習得し、専門教養教育と海外留学で異文化理解の精神を身につけます。
■本学の特色
1.授業は全て英語
2.1年間の海外留学必修
3.少人数教育(1クラス平均17名)
4.1年次は全寮制
5.図書館365日24時間開館
6.多文化共生のキャンパス
厳しい環境で大学生活を送りたかったから。
国際教養学部-国際教養学科/女(2025年度入学)
多文化共生のキャンパスライフを大学生のうちから経験することができる、すべての授業が英語であり、言語操作力を高めることができる、竿燈祭りなど、秋田ならではの文化を知ることができる、少人数制かつ寮生活(1年次は必ず)なので、同僚学生と絆を深めることができる、24時間365日開いている美しい図書館で勉強することができる、自然豊かなキャンパスで、勉強や研究に没頭できる環境にある、同じ東北地方の大学生と協働するプログラムにより問題解決力が身につく、産学連携の体制が充実している
国際教養学部-国際教養学科/女(2025年度入学)
全て英語で学べるリベラルアーツのカリキュラムに魅力を感じたから。私が主に関心があるのは国際政治や国際法についてだが、それだけでなく人文科学や自然科学を学ぶことができ、今の時代に重要な広い視野と教養を深く身につけることが大学だと思う。また、自然豊かで、図書館をはじめとする施設も充実している環境で勉強に集中したかった。
国際教養学部-国際教養学科/女(2025年度入学)
円安が進む中で、交換留学が義務であるため留学に行きやすいから。 授業がすべて英語ディスカッション形式、24時間365日図書館が利用可能、留学生が多いといった優れた環境があるから。
国際教養学部-国際教養学科/女(2025年度入学)