【医学部】人間性豊かな研究者と臨床医を育てます
医学部では、「より良き臨床医の育成」を教育目標に、医学の知識・技術とともに、一人ひとりの患者さんに向き合える人間味あふれる人格の形成を重視しています。6年一貫教育をベースに一般教育、基礎医学、臨床医学が相互にリンクした総合カリキュラムが特長。
(チーム医療教育などの共通教育科目は全学部合同授業です。)
【看護学部】高度な専門知識と豊かな人間性を持った看護の専門家を育てます。
看護学部では、豊かな人間性と幅広い教養を持った看護のプロフェッショナルをめざしています。患者さんとの心の交流ができる“人づくり”を重視するとともに、一般教養科目を充実させています。また国際化に対応し、国際看護学や海外語学研修を設置しています。
(チーム医療教育などの共通教育科目は全学部合同授業です。)
国家試験合格率が高く、自分が求める看護に近い授業を受けることが出来る。
健康科学部/女(2024年度入学)
少人数制の授業で、興味のある環境系の分野が学べたり、寄生虫の研究室があったりするのは、自宅から通える範囲では東邦大学くらいだったから。姉の出身校であり、姉の話などから大学の雰囲気が自分に合いそうだと感じたから。自宅から下りの電車で通学が可能で楽だから。また、スカラシップ受給資格を得たから。
理学部/女(2024年度入学)
国公立大学は理学部を受け、合格することができ、研究なども充実しているため魅力を感じていましたが、薬剤師なる夢を叶えるために私立大学で国家試験のストレート合格率の高い東邦大学を選びました。
薬学部/女(2024年度入学)
チーム医療の教育に力を入れていて、グループディスカッションの授業が多い事や元々女子専門医大だったこともあり女性医師支援が充実していること
医学部/女(2024年度入学)