公立

公立諏訪東京理科大学

長野県

公立諏訪東京理科大学の最新情報

現在お知らせはありません。

公立諏訪東京理科大学の学校情報

公立諏訪東京理科大学では、情報応用技術、機械電気技術の2つを軸にマネジメントを加えた教育・研究により、現在、そして未来の社会において新たな価値を生み出します。2025年からは社会の変化に対応する学びを実践するためにカリキュラムを改編し、新コースがスタート。PBL(課題解決型学習)の強化など、より実践的な学びを展開。さらに諏訪地域にある大学としての立地を活かし、自治体およびモノづくりを担う企業との連携を継続しながら、実社会の変化に柔軟に対応できる人材の育成を目指します。

【工学部 情報応用工学科】情報システムコース/知能情報通信コース
【工学部 機械電気工学科】機械理工学コース/電気理工学コース
*機械電気工学科は学科一括募集で入学し、2年次前期にコースを選択します。

公立諏訪東京理科大学で学べる学問分野

  • 機械工学/航空・宇宙工学/電気・電子工学/通信・情報工学/材料工学/資源・エネルギー工学/理工系その他
  • 農業工学・林学

公立諏訪東京理科大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

太陽光エネルギーが明るい未来をつくる!

  • 東日本大震災以降注目を浴びる太陽電池
  • 自然との調和をめざして
  • 燃料や食糧問題への活用も期待
文芸学での学びと研究

宙に浮いて回転する「ベアリングレスモーター」で広がる可能性

  • 家の中はモーターであふれている!
  • 壊れにくいモーターの開発
  • 磁気浮上技術活用への高まる期待
文芸学での学びと研究

「音」を使って、より快適で安全な生活を実現させよう

  • 特定の音だけ取り出す技術
  • 広い分野での応用が可能
  • 実用化のカギは「予測」
文芸学での学びと研究

頭の良さを手に入れよう

  • 頭の良さとは?
  • 「知」「情」「意」をバランスよく

先輩が公立諏訪東京理科大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

まず、校風に魅かれ、調べていくうちに研究内容に興味を持ち、就職活動の際も立地的に有利だと考えたから。

工学部-情報応用工学科/男(2025年度入学)

入試方式や難易度

公立だから

工学部-情報応用工学科/男(2025年度入学)

教育内容が良い

習いたい学科がある

工学部-機械電気工学科/男(2025年度入学)

学習環境が整っている

地元の公立大学ということで興味を持ち、実際オープンキャンパスで見聞きして、魅力を感じた。

工学部-情報応用工学科/男(2025年度入学)

公立諏訪東京理科大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒391-0292   長野県茅野市豊平5000-1

    • 交 通

      JR中央本線茅野(ちの)駅下車。路線バスで約10分。※路線バス利用には通学定期券より割安な、本学学生専用「通学バスパスポート」を発行。

    • 所在地

      〒391-0292   長野県茅野市豊平5000-1

    • 交 通

      JR中央本線茅野(ちの)駅下車。路線バスで約10分。※路線バス利用には通学定期券より割安な、本学学生専用「通学バスパスポート」を発行。

大学情報Pick UPメニューを表示する