私立

東京未来大学

東京都

東京未来大学の最新情報

2025.10.20

\総合型選抜のポイント/
1.選抜方法は、小論文(当日実施)と面接。
2.他大学との併願が可能。
3.年内に進路が決まる!

◆総合型選抜B日程スケジュール◆
試験日:11/22(土)
合格発表:12/1(月)
出願期間:11/1(土)~11/12(水)消印有効

★オープンキャンパス情報★
11/09(日) 10:00-16:00
MIRAIFES.(大学祭)
高校生限定!大学祭も楽しみながらオープンキャンパスに参加できる!
楽しい企画・出店・出展をご用意してお待ちしております。

11/16(日) 10:00-12:30
来校型「入試対策セミナー」(総合型選抜/一般選抜)
面接・小論文に加え筆記型の一般選抜のポイントを1日でおさらい!

東京未来大学の学校情報

心理、保育、教育を学ぶ『こども心理学部』と、心理・コミュニケーション、経営、教育を学ぶ『モチベーション行動科学部の2学部を設置。


■キャンパスアドバイザー制度
東京未来大学では、ひとりの学生の成長を複数の教員で見守り盛り立てる、独自のサポート制度を設けています。
短期の目標、長期の将来目標を話しあいながら明確にし、自ら気づき、行動できる能動的なチカラの育成をサポートしています。

■東京未来大学人材育成プログラム
本学は、参加型のアクティブな行事で構成される< プロジェクトサイクル >をとても大切にし、< 教学サイクル >との相乗効果で、社会に必要とされる人材の育成に取り組んでいます。
入学前から卒業後まで首尾一貫、このポリシーがぶれることはありません。

■アクティブ・ラーニング
学生一人ひとりの主体的な個性、自ら発信しようとする意志を育むために、アクティブ・ラーニングを導入。ほぼ全教員が実施しています(実施率95%)。
アクティブ・ラーニングの代表的な手法は、対話型の授業です。間違ってもいい、「私はこう考える」と学生が積極的に発言できる授業環境を整えています。少人数での授業はもちろんのこと、大講義室での授業でも発言機会が多く活発です。
教員だけではなく、学生全員で授業をつくり、学びを楽しくする。それが本学のやり方です。

東京未来大学で学べる学問分野

  • 心理学・行動科学
  • 教育
  • 経済学/経営学・商学
  • 児童学

東京未来大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

「家族心理学」が、子育てに悩む親の救世主になる!

  • さまざまな家族の問題に立ち向かう!
  • なぜ子育てに悩むのか
  • 家族をシステムとしてとらえる
文芸学での学びと研究

子どもがウソをつくのはめでたい? 感情発達と言葉かけの保育研究

  • ウソは感情発達の表れ
  • 言葉がけの影響
  • 効果的な言葉がけを探る
文芸学での学びと研究

「ひきこもり」は、個人の問題ではなく、みんなで解決するもの!

  • カウンセリングでひきこもりを治すのは難しい?
  • 「コミュニティ心理学」とは?
  • ひきこもりは予防が大切
文芸学での学びと研究

対人関係の鍵、「非言語的コミュニケーション」とは

  • 時には言語以上の役割を果たす非言語の意思伝達
  • 見えないけど、人には快適な距離感がある
  • 大物政治家は計算してジェスチャーを使う

先輩が東京未来大学に入学を決めた理由

様々な支援制度がある

学生への支援体制が充実しているのとオープンキャンパスに言ったときのアットホームな雰囲気が魅力的に感じたから

こども心理学部/女(2025年度入学)

様々な支援制度がある

学校行事が盛んであり、心理学についても学ぶことが出来る

こども心理学部/女(2025年度入学)

資格取得できる

1.インターンシップやボランティアなどの学外活動に積極的だから。 2.心理学について幅広く学べるから。

こども心理学部/女(2025年度入学)

資格取得できる

オープンキャンパスに参加した際に先生や学生の手厚いサポートに魅力を感じた。そしてこの学校なら自分自身の個性や力を発揮できると思ったから。

こども心理学部/女(2025年度入学)

東京未来大学のキャンパス

  • 千住キャンパス
    千住キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒120-0023   東京都足立区千住曙町34-12

    • 交 通

      東武スカイツリーライン「堀切駅」、京成本線「関屋駅」

    • 所在地

      〒120-0023   東京都足立区千住曙町34-12

    • 交 通

      東武スカイツリーライン「堀切駅」、京成本線「関屋駅」

大学情報Pick UPメニューを表示する