私立

獨協大学

埼玉県

獨協大学の最新情報

現在お知らせはありません。

獨協大学の学校情報

‐140年の伝統と実績を受け継ぐ外国語教育‐

1883年に創立された獨逸(ドイツ)学協会学校、これが獨協大学のルーツであり、その歴史は140年に及びます。

外国語重視の教育理念は創立以来、本学の特色です。

カリキュラム、各種施設、外国語講座、留学制度など、外国語を習得するための環境が整備されています。

全学生が1つのキャンパスで4年間学ぶ「オールインキャンパス」、全学科必修の「ゼミナール」、実践的な英語を学ぶ「全学共通カリキュラム英語部門」などにより充実した学習環境にあります。

2024年4月「情報科学教育プログラム」を始動。本学が得意とする「文系の専門知識」に新たに「理系のデータサイエンス・スキル」をプラスすることで、文理融合の分野にも強く、社会の即戦力として期待される力を育成することを目指しています。

獨協大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/文化・教養学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/環境学/観光学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス

獨協大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

日常に溶け込むことばから人々の感性や都市をデザインしてみる

  • ふりがななしでもフランス語が読める?
  • ことばは単なる情報伝達手段ではない
  • マルチモダリティで社会の感性を高める
文芸学での学びと研究

日本人が知らないグリム童話とは?

  • 知っているようで知らないグリム童話
  • ナチス版の「赤ずきん」
  • グリム童話はパロディーにしやすい
文芸学での学びと研究

観光について考える テーマパークとして読み解く町並み保存観光地

  • テーマパークとしての町並み保存観光地
  • 地域住民は「キャスト」になれるのか?
  • 観光を通して社会や文化について考える

先輩が獨協大学に入学を決めた理由

学生や卒業生が魅力的

8月末に行ったオープンキャンパスですごく魅力を感じた。家から電車で1時間とやや近いことも重要だった。正直に言うと、好きな人を追っかけたいだけだったのだが。

法学部/男(2024年度入学)

教育内容が良い

語学が強い大学の1つとして選びました。英語をより深く学ぶ上で教育内容が非常によく充実していて、それに加えて異文化理解など国際教養力を身につける環境も整っていたのが自分にとって魅力的でした。その他にも、東京ほど人口密度が高過ぎず暮らしやすい場所という点も決め手となりました。

外国語学部/男(2024年度入学)

教育内容が良い

少人数制でクラス別の英語教育が行われている点と、自分の関心のあるITに関する知識を、2024年度来年度より開始される情報科学教育プログラムで身につけることができる点が非常に魅力的であると感じたため。

外国語学部/男(2024年度入学)

学習環境が整っている

家から通える距離で、外国語教育がとても優れていて、勉強できる環境、自習スペースがとても魅力的だと感じたから

外国語学部/男(2024年度入学)

獨協大学のキャンパス

  • 草加キャンパス
    草加キャンパス地 図
    • 所在地

      〒340-8585   埼玉県草加市学園町1-1

    • 交 通

      東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通 東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」西口より徒歩5分

    • 所在地

      〒340-8585   埼玉県草加市学園町1-1

    • 交 通

      東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通 東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」西口より徒歩5分

大学情報Pick UPメニューを表示する