公立

山陽小野田市立山口東京理科大学

山口県

山陽小野田市立山口東京理科大学の最新情報

現在お知らせはありません。

山陽小野田市立山口東京理科大学の学校情報

工学部と薬学部が一つのキャンパスで学ぶ「公立薬工系大学」として、人間・自然・環境を意識して物事を思考できる人間性豊かな科学技術者と、薬学をとおして人の健康を守るという高い志をもつ優れた薬剤師を育成します。

地域との連携を強化し、地域のニーズに応えられる人材の輩出と地域創生の貢献をめざしています。

山陽小野田市立山口東京理科大学で学べる学問分野

  • 情報学・データサイエンス
  • 数学/化学
  • 機械工学/電気・電子工学/通信・情報工学/材料工学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/理工系その他
  • 薬学
  • 食物・栄養学/生活科学

山陽小野田市立山口東京理科大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

ディスプレイ、窓ガラス、発電、「液晶」が生み出す多様な機能

  • 固体と液体の間にある状態
  • 組み合わせで生まれる新たな機能
  • 玉虫色は“液晶色”? 液晶の未知の可能性
文芸学での学びと研究

電気電子工学を学ぶとプラズマが作れる!?

  • 手で触ることができるプラズマ
  • 大気圧プラズマを生成するパルスパワー技術
  • 大学での学びが研究、そして将来へつながる
文芸学での学びと研究

未開発の自閉症の治療薬 一つでも完成すれば世界が変わる!

  • 自閉症の薬があれば
  • DNAのメカニズムを解明
  • 誰もが生きやすい社会へ
文芸学での学びと研究

自ら判断し収穫するロボットで日本の農業問題を解決!

  • 日本の農業の未来を切り開くロボット
  • トマト収穫ロボットの仕組み
  • めざすのは自分で判断できる収穫ロボット

先輩が山陽小野田市立山口東京理科大学に入学を決めた理由

資格取得できる

中期日程で受験できるのが魅力的で受験した。6年制薬学部のため薬剤師国家試験の受験資格を得られるし、創薬研究にも力を入れているとのことで、私自身の目標である創薬会社への就職に有利だと考えた。また、2024年度の薬剤師国家試験合格率が高く、オープンキャンパスでの印象も良かったので、前期・後期試験に落ちてしまったが浪人せず進学することにした。

薬学部/女(2024年度入学)

資格取得できる

電子回路について興味を持ち、仕組み、作動による効果について深く知りたいと考えたから

工学部-電気工学科/男(2024年度入学)

入試方式や難易度

入試方式と公立で学費の面で自分に合っていた

薬学部/女(2024年度入学)

入試方式や難易度

興味のある研究をしている研究室があったため

工学部-応用化学科/男(2023年度入学)

山陽小野田市立山口東京理科大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒756-0884   山口県山陽小野田市大学通1-1-1

    • 交 通

      JR雀田駅より徒歩5分

    • 所在地

      〒756-0884   山口県山陽小野田市大学通1-1-1

    • 交 通

      JR雀田駅より徒歩5分

大学情報Pick UPメニューを表示する