私立

関西大学

大阪府

関西大学 化学生命工学部

化学・物質工学科[入学定員:242名]

マテリアル科学コース / 応用化学コース / バイオ分子化学コース

生命・生物工学科[入学定員:105名]

バイオテクノロジーコース / ライフサイエンスコース

関西大学 化学生命工学部で学べる学問分野

学部の特徴

「化学」の力で世の中や人の役に立つ未知なる「もの」を発見、創造する

化学生命工学部の学びの最終的な目標は「研究」、すなわち未知なるものの性質やその成り立ちを解明し、それを生かす技術を創造して、暮らしや産業に役立てることです。現在、「新しい分子やマテリアルの設計・発明」や「DNA・タンパク質などの生体分子の働きと機能の解明・応用」など、最先端の基礎研究に取り組んでいます。その分野は広く、ナノテクノロジー・バイオテクノロジー・エネルギー・環境・医療まで、実にさまざまです。これまでになかった「もの」を発見・創造し、人々の暮らしや「いのち」を守る学問領域は、きっとやりがいを実感できるでしょう。

関西大学 化学生命工学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

人に優しい医療を作る、「メディカルポリマー」の世界

  • 「材料」の観点から医療を支える
  • 近年注目の素材「メディカルポリマー」
  • 液体が膜を作る、スプレー状癒着防止剤
文芸学での学びと研究

「壊れるのを予想できる」から信頼されている、医療用材料とは?

  • 医療分野で主に使われている材料は「金属」
  • 金属を使うメリットは「信頼性」
  • 「異物」である金属を体になじませるには?
文芸学での学びと研究

美容や記憶、味覚によい作用を及ぼす! D-アミノ酸の可能性

  • 健康に欠かせないアミノ酸とは
  • 大きな可能性をもつD-アミノ酸
  • 工学的観点から分子レベルで究明
文芸学での学びと研究

医薬品や化粧品、調味料、微生物から作られているものがたくさん!

  • 微生物は幅広く活用できる!
  • 微生物の働きをコントロールして、生産効率を向上
  • 花粉症に効果的な乳酸菌の生産性をアップ!

関西大学 化学生命工学部の資料を請求

関西大学 化学生命工学部のキャンパス

  • 千里山キャンパス
    千里山キャンパス地 図
    • 所在地

      〒564-8680  大阪府吹田市山手町3-3-35

    • 交 通

      阪急電鉄「関大前駅」下車、徒歩すぐ

    • 所在地

      〒564-8680   大阪府吹田市山手町3-3-35

    • 交 通

      阪急電鉄「関大前駅」下車、徒歩すぐ

大学情報Pick UPメニューを表示する