2025年度はミニオープンキャンパスからスタート!4月は大学紹介やキャンパスツアー、教員による特別講義をぎゅっと盛り込みました。ただいま参加申込み受付中です。タイムテーブルは4月以降随時更新です!
「PAX MUNDI PER LINGUAS-言語を通して世界の平和を-」を建学の精神に1947年創立。専攻言語やその言語圏の文化を深く学び、異文化理解や異文化摩擦の解消を目指す外国語学部と、グローバルな視点から社会科学を学び、地球規模の課題の解決を目指す国際貢献学部の2学部体制。日本文化の源流である京都において、自らの基盤をつくる日本を深く理解しながら、世界に存在するあらゆる「異なる」を楽しめる基礎を身につけます。そして、語学や専門知識に裏付けられた対話力を生かして、どんな人とも協力関係を構築し世界の課題の解決に挑める。そんな「多文化共生実現力」を携えた世界にはばたける次世代の人材を養成していきます。
関西では数少ないドイツ語学科があり、ずっとやりたかった勉強ができると思ったからです
外国語学部-ドイツ語学科/女(2024年度入学)
自分のレベルに合わせてクラスが分かれるところや、手厚く扱っていただけるというところに惹かれた。また、オープンキャンパスに行った際に先生の方からお話を伺い、丁寧に教えてくださったことが1番の決め手。
外国語学部-中国語学科/女(2024年度入学)
私は京都外国語大学を決めた理由はオープンキャンパスに拝見した時、ミニ講義で様々なことを丁寧に教えてくれました。また、在学生の人柄が穏やかな人が多いので自分の性格にぴったり合っていて京都外国語大学が私に向いていると思って決めました。
外国語学部-イタリア語学科/男(2024年度入学)
少人数制の授業でクラスの3分の1が留学生というのもあって、日頃から英語と日本語両方に触れることができるところが自分にとって魅力的だったからです。
外国語学部-日本語学科/女(2024年度入学)