本年度より全入学試験(外国人留学生入学試験を除く)がインターネット出願になります。出願にあたっては、入学試験要項を確認のうえ、所定の期間内に出願を行ってください。
なお、総合型選抜、特別選抜、共通項目以外の入学試験要項については、9月中旬に公開予定です。
本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学の特徴などを40分間で紹介する「大学別説明会」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。
「PAX MUNDI PER LINGUAS-言語を通して世界の平和を-」を建学の精神として1947年創立。言語やその文化を深く学べる外国語学部と、英語とグローバル視点の社会科学を学ぶ国際貢献学部の2学部体制。世界中の人々が訪れる日本の古都、京都にある唯一の外国語大学というのも大きな特色です。語学や専門知識に裏付けられたコミュニケーション力を生かして、世界の異なる文化の人とも協力関係を構築し、世界の課題の解決に挑める。そんな「異なる」を愛せる世界をつくる次世代の人材を養成しています。
元々スペイン語を学びたいと思っていて、スペイン語を学ぶと同時に日本の文化の中心である京都で日本のことも知りたいと思ったためです。
外国語学部-スペイン語学科/男(2025年度入学)
京都外国語大学に決めた理由は 沢山理由があるのですが複数に絞ると オープンキャンパスに行った際に 先生方と話したのですが, 凄く親切で体験授業も 物凄く楽しく入りたいと思いました。 その他にも他国の文化を知れる イベントも結構開催されてると知り 他国の文化にも興味があるので 自分に凄く向いている学校だと 思ったからです。 京都という観光地にあるのもポイントで 学校外でも英語にも触れ合える環境が 素敵だと思ったのもあります。 以上です。
国際貢献学部/女(2025年度入学)
観光地としても人気な京都で、観光について深く学べるところに魅力を感じたからです。また、「国際貢献学部」という学部の名前に興味を持ったからです。
国際貢献学部/女(2025年度入学)
他の外語大と実際にオープンキャンパスに行って比較してみて、なにより京都外大の学生と先生の雰囲気がよかったです。少人数制だから先生との距離も近くて身につきやすそうだと感じました。キャンパスツアーに参加したとき、学生さんならではの意見もたくさん聞けて、志望する決め手になりました!
外国語学部-英米語学科/女(2025年度入学)