私立

静岡理工科大学

静岡県

静岡理工科大学の最新情報

現在お知らせはありません。

静岡理工科大学の学校情報

未来を生き抜く力「研究力」を手にする静岡県唯一の私立理工系総合大学

※2022年4月、理工学部に土木工学科を開設。

「研究が人を育てる。」少人数制を基本とした研究室、学生が自由に使用できる充実の研究設備など大学全体が研究サイトとしても機能する静岡理工科大学。失敗の積み重ねと論理的思考、そして仲間との協力から成果を生み出す研究。この体験を通して社会を行く抜く力「研究力」を身につける教育を実践。地域の発展に貢献できる人材を育成しています。

【理工学部】
機械工学科、電気電子工学科、物質生命科学科、建築学科、土木工学科(※2022年4月開設)

【情報学部】
コンピュータシステム学科、コンピュータシステム学科データサイエンス専攻、情報デザイン学科

静岡理工科大学で学べる学問分野

  • 心理学・行動科学/人間科学
  • 言語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/環境学/マスコミ学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/経営工学/理工系その他
  • 農学・農芸化学
  • 食物・栄養学/住居学
  • スポーツ・健康科学

静岡理工科大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

未来の空の交通網を担うエアモビリティは無人ヘリコプターから

  • 農薬散布や山間部の資材運搬に活躍
  • もっとたくさん、もっと高速で運ぶために
  • 空の交通網実現に向け電動化エアモビリテも視野に
文芸学での学びと研究

転換期を迎えた河川の水害対策~地域の総力を結集する流域治水とは

  • 「解けたら1億円」の懸賞方程式を使う
  • 田んぼや街の構造も使って雨水を制御
  • 地域の総力を結集
文芸学での学びと研究

プラスチックで、病気の予防や早期発見、治療ができる時代へ

  • 次世代の高分子が医療を劇的に向上させる
  • 細菌感染の抑制や食品ロスの軽減にも有効
  • 病気を早期発見し、その人にあった治療を実現
文芸学での学びと研究

過酷な環境を乗り越える建築の工夫

  • 建築物にとって厳しい条件
  • 新しい構造の考案
  • プレストレスコンクリート

先輩が静岡理工科大学に入学を決めた理由

立地や通学環境が良い

自宅から通うことができ、大学独自の奨学金を利用することで国公立大学よりも学費が安くなるから。また、自然が豊かでいつでもリラックスできることも魅力に感じた。

理工学部/(2024年度入学)

奨学金制度の充実

奨学金を貰って通えるから

理工学部/女(2024年度入学)

立地や通学環境が良い

家から通えるから。

情報学部/女(2024年度入学)

資格取得できる

情報学部があり、目的に沿って勉強できる。

情報学部/男(2024年度入学)

静岡理工科大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒437-8555   静岡県袋井市豊沢2200-2

    • 交 通

      JR東海道本線「愛野駅」南口より徒歩25分、無料スクールバスにて5分

    • 所在地

      〒437-8555   静岡県袋井市豊沢2200-2

    • 交 通

      JR東海道本線「愛野駅」南口より徒歩25分、無料スクールバスにて5分

大学情報Pick UPメニューを表示する