私立

広島女学院大学

広島県

広島女学院大学の最新情報

2025.08.23

広島女学院大学では、平日夕方にイブニングオープンキャンパスを開催!
部活で休日の参加が難しい方におすすめ。
少人数での開催なので、本学の教育や雰囲気をより身近に感じれるイベントになっています。ぜひご参加ください!
詳細・ご予約は、URLよりチェック!

2025.07.20

本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。

広島女学院大学の学校情報

人文学部(国際英語学科、日本文化学科)、人間生活学部(生活デザイン学科、管理栄養学科、児童教育学科)

【人文学部】
◆国際英語学科
グローバル社会で求められる英語力と多文化理解力を養います。習熟度別の少人数クラスと丁寧な個人指導を通して、使える英語をマスターします。

めざせる免許・資格…中学・高等学校教諭一種(英語)、司書教諭、司書、学芸員
めざせる職業…航空業(CA・GS)、ホテル、旅行代理店、中高教員(英語)、外資系企業・貿易業など

◆日本文化学科
社会で役立つ日本語能力を高めます。国語科教員やアナウンサーなど、「ことば」とつながる進路もめざすことができます。また、日本の文化を深く学ぶとともに、英語で世界に発信する力も養います。

めざせる免許・資格…中学・高等学校教諭一種(国語)、日本語教員、司書教諭、司書、学芸員
めざせる職業…金融・保険、出版・広告、放送、流通、中高教員(国語)、日本語教員、図書館司書など

【人間生活学部】
◆生活デザイン学科 
インテリア・住居・建築、被服・ファッション、地域文化・環境、生活プロデュースの各領域を学ぶことで、さまざまな活動を通して問題解決能力を養い、地域の活性化、豊かな文化的生活が提案できる人材を育成します。

めざせる免許・資格…中学・高等学校教諭一種(家庭)、学芸員、一級建築士受験資格(免許登録時 要実務経験2年)、二級建築士受験資格、社会教育主事(任用資格)、二等無人航空機操縦士
めざせる職業…中高教員(家庭)、一級・二級建築士、インテリアコーディネーター、商品企画・開発(アパレル)、ブライダルコーディネーター、ツアープランナー、学芸員、自治体職員など

◆管理栄養学科/健康栄養コース、食品開発コース
充実した設備と丁寧な少人数教育で、 管理栄養士国家試験の高い合格実績を誇っています。
卒業生は、病院・福祉施設などの管理栄養士、食品・医薬関連企業の企画・開発・研究・販売スタッフ、栄養教諭、家庭科教諭など多様な分野で活躍しています。

めざせる免許・資格…管理栄養士国家試験受験資格、栄養士、食品衛生管理者・食品衛生監視員(任用資格)、栄養教諭一種、中学・高等学校教諭一種(家庭)
めざせる職業…管理栄養士、食品関連企業、栄養教諭、中高教員(家庭)、スポーツ栄養士など

◆児童教育学科/幼児教育コース、児童教育コース
乳幼児期から学童期までの子どもの発達と教育を学び、実践力、コミュニケーション力を備えた教師を育てます。
キャンパス内にあるゲーンス幼稚園や校区の小学校と連携し、実践的な学びを行ないます。

めざせる免許・資格…小学校教諭一種、幼稚園教諭一種、保育士、司書教諭
めざせる職業…小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、学童保育指導員、児童養護施設指導員、障害者支援施設職員など

広島女学院大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/文化・教養学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 国際関係学
  • 建築学
  • 食物・栄養学/被服学/児童学/住居学/生活科学

広島女学院大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

美術品や古文書、墓石から見えてくる、新事実と地域の歴史

  • 都と地方を結ぶ美術を通じた関係
  • 新事実の発見もある、古文書や墓石
  • 保護が急がれる地域の財産
文芸学での学びと研究

食べて回復! 「食物嫌悪」を起こさない食事と栄養の指導

  • どうやって食べてもらうかを考える
  • 食べたものが嫌いになる仕組み
  • 食べ物と記憶を結びつける栄養学
文芸学での学びと研究

ヘミングウェイ作品を五感で読み解く

  • 「匂い」に秘められた主人公の心
  • 松の葉の意味は
  • 五感でこれまでなかった読みを創造する
文芸学での学びと研究

小説からみる、芥川龍之介とキリスト教

  • 最期まで聖書と共にあった
  • 人間の極限状態としての祈り
  • 時代とその制約を超える文学の力

先輩が広島女学院大学に入学を決めた理由

資格取得できる

留学内容が豊富だったり自分の学びたいことが学びやすい環境だと感じたから

人文学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

オープンキャンパスに参加した際に少人数制で先生方との距離が近く、相談や学習をしやすい環境であると感じました。また、志望する学科の特徴と私が思い描いている将来のことについて合致しており、私に合う大学であると感じたからです。 さらに、私の志望する学科には他の大学にはないプログラムやライフキャリアデザインで将来についてきちんと考えることができることに魅力を感じました。

人間生活学部/女(2025年度入学)

資格取得できる

オープンキャンパスに行った時、生徒主体で活動している感じが良く、ここで学ぶことで、自分の目指す保育士になれると感じたからです。

人間生活学部/女(2025年度入学)

先生が魅力的

自分の気持ちを伝えやすい先生たちが多く居られるなど学校の環境が自分に合っている。少し人見知りな人でも馴染みやすいかもしれない。

人間生活学部/女(2025年度入学)

広島女学院大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒732-0063   広島県広島市東区牛田東4-13-1

    • 交 通

      JR「広島駅」、広電バス5号線「牛田早稲田団地」行約15分「女学院大学前」下車、八丁堀・紙屋町から広電バス6号線「牛田早稲田団地」行約20分「女学院大学前」下車

    • 所在地

      〒732-0063   広島県広島市東区牛田東4-13-1

    • 交 通

      JR「広島駅」、広電バス5号線「牛田早稲田団地」行約15分「女学院大学前」下車、八丁堀・紙屋町から広電バス6号線「牛田早稲田団地」行約20分「女学院大学前」下車

大学情報Pick UPメニューを表示する