ヘミングウェイ作品を五感で読み解く

ヘミングウェイ作品を五感で読み解く

「匂い」に秘められた主人公の心

『老人と海』『日はまた昇る』などを生んだアメリカの作家、アーネスト・ヘミングウェイの作品はシンプルな文体で知られ、主人公がタフでハードボイルドという印象が大半でしょう。しかし作中に描かれた「匂い」や「音」に焦点を当てると、別のイメージが浮かび上がってきます。
スペイン内戦が舞台の『誰がために鐘は鳴る』はアメリカ人の主人公がスペイン人のゲリラと共に闘うという物語です。一見、主人公はタフに見えますが、匂いに注目して読んでいくと彼の苦難や葛藤が見えてきます。

松の葉の意味は

一例を挙げましょう。主人公は橋の爆破という危険な作戦に消極的なパブロという男を臆病だと軽蔑します。パブロが近づくと「焚火の煙や人間の匂い、煙草、赤ワイン、そして真鍮のような淀んだ体の匂い」を感じ、そばにいた恋人のマリアの手の「粗い石鹸と新鮮な水の匂い」を嗅ぎます。彼女の石鹸の匂いでパブロの悪臭を「消臭」するような振る舞いは、主人公のパブロへの嫌悪やマリアへの愛情を表現しています。
しかし、それだけではありません。「真鍮」「血」「煙草」「(娼婦の)石鹸」などが入り混じった匂いが死の予兆であると聞かされた後では、主人公が思い浮かべるマリアの匂いは「死の匂い」を連想させる「石鹸」ではなく、「松の葉」の香りに変化します。松はアメリカでは石鹸や芳香剤、殺虫剤の香りに用いられる「清潔」な香りの代表であり、死を予感させる悪臭を打ち消す役割があると推測できるのです。すなわち、死に対する主人公の恐怖や葛藤が「匂い」への反応を通じて表現されているといえるのです。

五感でこれまでなかった読みを創造する

五感で読み解くことで、主人公の無骨でマッチョという一面的なイメージはガラリと変わります。研究では視覚や触覚などの感覚にも注目しつつ、心理学、脳科学、宗教学といったさまざまな学問はもとより、各国の文化や風習などとも照らし合わせます。五感による読みを行うことで文学作品の理解も変化し、より深まる可能性もあるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

広島女学院大学 人文学部 国際英語学科 准教授 戸田 慧 先生

広島女学院大学 人文学部 国際英語学科 准教授 戸田 慧 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

アメリカ文学・文化、英語圏文学、英米文学

先生が目指すSDGs

メッセージ

文学研究は小説が好きという人はもちろんですが、漫画や映画が好きな人にも適した分野だと思います。どれにも物語があるからです。むしろいろいろなジャンルを体験しているほうが、物語の解釈は深まります。例えば映画でも、同じ傾向のものばかりを観るよりも、さまざまな種類のものに触れるのがおすすめです。反対に、歴史や文化を知識として学びながら、一つの作品をとことん掘下げていくのもよいです。受動的に物語を素通りさせるのではなく、立ち止まっていろいろな知識とともに読むと世界は広がります。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

広島女学院大学に関心を持ったあなたは

キリスト教精神に基づいた平和主義と人間愛を伝える教育により、「広い教養と高い人格」を備えた女性の育成が広島女学院大学の教育理念。学内・学外での多様な経験を通して、さまざまな課題に向き合い、他者とともに解決していくプロセスに重点を置いた学びの機会を多く設けることで「伝える力」を身につけ、自信を持って自分の考えを表現できる、「ぶれない個・私」を持った女性を育成します。教職員と学生の距離が近く、女子大学ならではのアットホームな雰囲気の中で、学生一人ひとりをきめ細かくサポートしています。