新時代を生き抜く力を育む、「実学教育」を重視。社会の持続的発展に貢献できる人材へ!
静岡産業大学が掲げる「実学教育」は、学生が教室で学んだ知識をそのままにせず、学内外での活動を通じて、学びを深めることを目指しています。例えば、本学の特色である冠講座や産学官連携プロジェクトでは、自治体や企業の最前線で活躍している方々から業務内容や諸課題、最先端の取組事例などを伺い、地域や企業が抱える課題を学生自らが考え、行動し、解決策を提案するという学びを行っています。
大学教育での専門的な知識と幅広い教養に加え、学び得た知識や技術をビジネスや生活の場に活かせる「実践力」を養うことで、激変する時代を生き抜き、社会の持続的発展に貢献する力を身につけます。
■経営学部/経営学科、心理経営学科■
時代を超える経営学の原則を体系的に学ぶだけでなく、実学教育を通じて地域や企業が抱える諸問題に実際に触れることで、現状を正しく理解し、自らで考え抜く能力を養います。また、社会における新たな価値を特定・発信する重要性を学び、次世代のビジネスパーソンとして常に成長し続けられる人材の育成を目指します。
■スポーツ科学部/スポーツ科学科■
スポーツ科学は、人間の運動やスポーツを教育学、歴史学、医学、心理学などの領域から多面的に捉える学問分野です。アスリートのパフォーマンス向上だけでなく、生涯にわたる健康づくり、保健体育の教員養成にも活用されます。スポーツ科学の先端技術と専門知識を駆使し、実践で学修することにより、教育・スポーツ・健康分野でリーダーシップを発揮できる実践力の高い人材の育成を目指します。
資格取得に力を入れていて県内就職に強いから
経営学部/女(2024年度入学)
将来なりたい職業について、しっかり学べると思ったから。
経営学部/男(2024年度入学)
サッカーをしており、貴学のサッカー部は東海リーグ1部に所属しておりまた全日本大学サッカー選手権大会や天皇杯、総理大臣に出場できるチャンスが他の大学より高いから。また貴学ならではの授業を受け教員免許を取得できるからです。
スポーツ科学部/男(2024年度入学)
部活動に力を入れたいと思ったから。教員免許の取得が可能であるから。資格取得の手厚いサポートがあるから。知っている先輩が行っているから。校風が良いから。
スポーツ科学部/女(2024年度入学)
〒426-8668 静岡県藤枝市駿河台4丁目1番1号
JR東海道本線「藤枝」駅北口から、しずてつジャストライン「藤枝市立総合病院」行き乗車10分、「静岡産業大学」下車または「藤枝総合病院」下車・徒歩2分
経営学部
〒426-8668 静岡県藤枝市駿河台4丁目1番1号
JR東海道本線「藤枝」駅北口から、しずてつジャストライン「藤枝市立総合病院」行き乗車10分、「静岡産業大学」下車または「藤枝総合病院」下車・徒歩2分
経営学部
〒438-0043 静岡県磐田市大原1572番地1
JR東海道本線「磐田」駅南口から徒歩20分(約1.8km)または、JR東海道本線「磐田」駅南口から遠州鉄道バス乗車7分、「静岡産業大学」下車
経営学部
スポーツ科学部※2021年4月開設
〒438-0043 静岡県磐田市大原1572番地1
JR東海道本線「磐田」駅南口から徒歩20分(約1.8km)または、JR東海道本線「磐田」駅南口から遠州鉄道バス乗車7分、「静岡産業大学」下車
経営学部 スポーツ科学部※2021年4月開設