スポーツイベント開催の経済効果を分析する「計量経済学」とは?

スポーツイベント開催の経済効果を分析する「計量経済学」とは?

スポーツイベント開催による「経済波及効果」

「オリンピック開催で○億円の経済効果」などという記事を目にしたことがあるでしょう。プロ野球チームが優勝した場合も、優勝セールや凱旋(がいせん)パレードなどがあり、大きな経済波及効果が生まれます。大きなスポーツイベントが開催される場合、さまざまな統計から経済波及効果が算出されますが、こうした分析をする学問が「計量経済学」です。2021年に開催された東京2020オリンピック・パラリンピックのように、イベントが各地で開催される場合は、それぞれの地域でどれくらいの経済波及効果があるかに注目が集まります。こんなときこそ「計量経済学」の出番なのです。

さまざまな要因を想定して細かく分析

経済波及効果はさまざまな要因を想定して計算されます。まず一人が飲食、宿泊、交通などでどれくらい支出するのかを求めます。観客がどこから来るかも重要なポイントです。近隣の客、遠方からの客、海外からの客によって経済活動が異なるからです。海外からのお客さんは宿泊もしますし、おみやげも多めに買うでしょう。こうしてどのような人がどこからどれくらい来るのかを想定し、経済波及効果を求めるモデルに当てはめることで結果を算出します。

経済波及効果の研究が地域活性化につながる!

経済波及効果は、ドミノ倒しのようなものです。多様な部品からできる自動車は、生産に電力や鉄などが必要です。発電には天然ガス、製鉄には鉄鉱石などの燃料や原料が必要です。このように何かを作ると、いろいろな産業に効果が波及していきます。スポーツイベントも同じです。選手や観客が食料を買う、おみやげを買う、宿泊するなどがドミノの起点になって、パタパタとさまざまな産業に効果をもたらします。ドミノの倒れ方は地域によってどのように違うのか、またドミノ効果の波及先はどのような規模の企業かなど、よりきめ細かな調査分析が現在、必要とされています。これらの研究はスポーツを通した地域活性化に大きく貢献するのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

静岡産業大学 経営学部  教授 牧野 好洋 先生

静岡産業大学 経営学部 教授 牧野 好洋 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

計量経済学

メッセージ

スポーツ関連の仕事というと、多くの人は「スポーツをする側」に目を向けがちです。でも、それだけではスポーツは成り立ちません。ちょっと違う方向に目を向けてみましょう。スポーツチームの経営、大会の開催など、スポーツにはビジネスの要素が深く関わります。
経済学はスポーツとは無関係の学問のように思われますが、両者をかけ合わせることで、スポーツをより専門的・体系的に考えられるようになります。スポーツが好き、そしてそれを仕事にしたいなら、競技一本ではなく、スポーツと経済学を組み合わせた二刀流をめざしましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

静岡産業大学に関心を持ったあなたは

静岡産業大学が目指すのは、ビジネスの世界で自ら考え、自ら行動し、成果をあげる力を身につける「ビジネス教育」。静岡全域をフィールドにした「アクティブラーニング」を行うなど社会で起きている課題解決策を探る「実学教育」に力を入れています。企業、団体、行政機関と連携した「寄付講座」ではビジネスの最前線で働くプロフェッショナルから仕事の内容や職場の課題について学ぶことができ、社会に出たあと即戦力として活躍できるように資格取得制度も充実しています。