私立

立命館アジア太平洋大学

大分県

立命館アジア太平洋大学の最新情報

2025.02.04

2025年度のキャンパスイベントを以下の日程で開催します!

★★★オープンキャンパス★★★
7月12日(土)午後開催
7月13日(土)終日開催
11月2日(日)終日開催
模擬授業や国際交流、絶景のカフェテリアランチも体験できます!

★★★キャンパス見学会★★★
5月5日(月)授業日開催
8月2日(土)
9月21日(日)
12月21日(日)

キャンパスイベント以外にも、東京キャンパスでのイベントやオンラインイベントを随時開催中!
最新情報は受験生サイトAPUmateにてご確認ください☆
ご来場を心よりお待ちしています!

立命館アジア太平洋大学の学校情報

~APUの学びのフィールドは「世界」~

学生の約半数が世界112カ国・地域から、教員の約半数が世界27カ国・地域からという、きわめて多様なバックグラウンドを持つ学生や教員が集うキャンパス。それぞれ言語や文化、価値観などが全く異なる者たちが集い、授業や日々の生活の中で混ざり合いながら、時には衝突しお互いの違いを認め合うという体験はこのキャンパスでなければできない学びです。
世界を変える力を養える環境が、ここにある。

立命館アジア太平洋大学で学べる学問分野

  • 文化・教養学
  • 政治学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/環境学/観光学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学

立命館アジア太平洋大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

アニメや映画から社会問題を読み解く、メディア研究

  • アニメの中に社会問題を見る
  • 「描かれていること」と「描かれていないこと」
  • 商業的成功のための表現
文芸学での学びと研究

成果が出ないからといって研究開発をやめてはいけない

  • 技術革新の成果が出るまでにはタイムラグがある
  • 業界や国を越えて波及する技術
  • 技術だけではなくプロセスにも革新がある
文芸学での学びと研究

国際分業で東南アジア諸国の経済発展を促す日本

  • 日本のものづくりも見直しへ
  • 進む国際分業
  • WIN-WINの関係で途上国の経済発展に貢献
文芸学での学びと研究

日本のポップカルチャーが世界にファンを増やしたワケ

  • 世界にファンを持つ日本のポップカルチャー
  • グローバル化が後押し
  • 今後日本は何を発信するのか

立命館アジア太平洋大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒874-8577   大分県別府市十文字原1-1

    • 交 通

      JR「別府駅」より「APU」行きバス約35分/JR「亀川駅」より「APU」行きバス約15分

    • 所在地

      〒874-8577   大分県別府市十文字原1-1

    • 交 通

      JR「別府駅」より「APU」行きバス約35分/JR「亀川駅」より「APU」行きバス約15分