私立

明治国際医療大学

京都府

明治国際医療大学の最新情報

現在お知らせはありません。

明治国際医療大学の学校情報

キャンパス内にある附属病院は、16診療科・114床を有する地域の基幹病院であると同時に、「臨床教育の場」として活用しています。附属病院での実習を通して、「統合医療」の実践を体験的に学ぶほか、「チーム医療」への理解も深めます。また、総合リハビリテーションセンターや鍼灸センター等も併設しており、「医療の今」を肌で感じながら医療人としての豊かな人間性を身につけていきます。

明治国際医療大学で学べる学問分野

  • 看護学/医療技術
  • スポーツ・健康科学

明治国際医療大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

誕生から最期の瞬間まで向き合っていく「看護師」

  • 老年看護学という分野
  • 運動と栄養による認知機能の改善
  • 自分が知らない痛みに寄り添う
文芸学での学びと研究

災害発生! そのとき、救急救命士は?

  • 「緊急消防援助隊」として災害現場に
  • 医療資源が圧倒的に不足する災害医療
  • 求められるタフさ・優しさ
文芸学での学びと研究

地域の仕組みづくりにも携わっている?! 保健師のやりがいを調査

  • 住民の命と健康、暮らしを守る公衆衛生看護活動
  • 経験年数で変わる行政保健師の職務満足のポイント
  • 保健師、行政職としてキャリアのはしごを上る
文芸学での学びと研究

スポーツ、勉強、キレイのヒントは、東洋医学にあり

  • その結果は、起こるべくして、起こった?
  • カラダの「サイン」をスポーツや勉強に生かす
  • 「土台づくり」は子どものうちから

先輩が明治国際医療大学に入学を決めた理由

先生が魅力的

陸上競技を続けることができなおかつ柔道整復師の資格と鍼灸師の資格を取得できる学校が少なくオープンキャンパスに参加してここの雰囲気が自分に合っていると思いここを選んだ。スポーツの成績による学費免除制度もありサポート面もしっかりしていることから選んだ

保健医療学部-柔道整復学科/男(2024年度入学)

教育内容が良い

鍼灸を学べる大学は全国で6校ほどしかなく、その中から選びました。理由としては、両親の母校であること、鍼灸を学べる大学で1番古い大学であること、3年目で免許を取得でき、4年目に実践の経験を積むことが出来ることなどが挙げられます。

鍼灸学部/女(2024年度入学)

立地や通学環境が良い

学習環境が整ってるため、自分の夢を実現させるのに1番よかったため。

看護学部/男(2024年度入学)

資格取得できる

オープンキャンパスの参加病院がついてる実技強化の充実さ

看護学部/女(2024年度入学)

明治国際医療大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒629-0392   京都府南丹市日吉町

    • 交 通

      JR山陰本線「鍼灸大学前駅」下車すぐ、JR「桂川駅」・阪急「桂駅」から直行バスで約60分、JR「園部駅」から直行バスで約20分

    • 所在地

      〒629-0392   京都府南丹市日吉町

    • 交 通

      JR山陰本線「鍼灸大学前駅」下車すぐ、JR「桂川駅」・阪急「桂駅」から直行バスで約60分、JR「園部駅」から直行バスで約20分

大学情報Pick UPメニューを表示する